見出し画像

Pastel*Palettes -8電源-

みなさまこんばんは、さぐです。

今回は8電源パスパレのご紹介。

今日のカードでパスパレの電源が見えた日からプロキシを刷って調整した甲斐あって、発売日翌日に行われた札幌トリオで準優勝という結果を残せたので記念に書いていこうと思います。

・デッキについて

最大の強みは2種類のスタンド連動です。
これまでもスタンド連動を有する8電源デッキは存在しましたが、2種類は史上初かと思います。

これによりレベル2以降はほぼ全てのCXを前列キャラとして還元する事ができ、コストパフォーマンス、盤面制圧力、打点生成能力に優れています。

色の為に後列が固定されがちなパスパレとの相性が良い点も高評価です。

また、終盤の追加打点生成にCX連動が絡まないため、CXの有無に関わらず詰めに行きやすいのも大きな特徴です。


・採用カード紹介


○“だいたい分量通り”氷川日菜

画像1


トップ落下+コンソール
序盤の控え肥やし&手札入れ替え要員です。
基本的にはコンソール→トップチェックの順で運用する事が多いですが、どうしても欲しいカードがある場合や、逆にどうしても手札を切りたい場合は逆順がおすすめです。

スパコンを彷彿とさせる効果ですが、
控え室を2枚(コンソールで1枚、落下で1枚)肥やせる可能性があるので、電源デッキにおいては日菜の方が強いかなと思っています。

トップがCXだった場合に下に送れないのはデメリットですが、序盤であれば噛んだ方が強い事が多く、中盤以降もスタンド連動のおかげで後列を空けやすいおかげで初パン噛みが裏目になりづらいので許容しています。


○“素敵なおそろい”白鷺千聖

画像2


手札補充+色発生要員。
序盤の手札は基本的にアンコールの種なので、雑に枚数が増えれば良しという考えでの採用です。
レベル1で効果を使う場合、クロックに刺すキャラは
・色発生
・レベル2で電源で出したいキャラ
を意識すると良いかなと思います。


〇“オーエス?オーエス!”丸山彩

画像3


俗に言う "雪精"。
あまりにも役割が多すぎる1枚。
ヒールが黄色なので黄色の方を採用しました。

主な役割は下記の通り。
・パーツ集め
シンプルにサーチ手段として優秀です。
集中を持ってくる事が多いですが、後攻時は千聖をサーチして3パンを仕掛ける事も多々。

・控え肥やし
直接的にでは無いですが記載します。
主に最序盤の動きです。
マリガンで1/1アンコを切れなかった場合でも、
・1/1を引いている場合→コンソール日菜サーチ
・コンソール日菜を引いている場合→1/1サーチ
からコンソールで1/1を控え室に落とす事が可能です。

・クロック増加
自分のクロックが0-6、1-6などの場合は自らクロックを貰いレベルを上げる事で電源で出せるキャラの幅を広げる事ができます。

・色発生
あまり頻度は高くないですが、序盤に電源を貼るため、終盤に3/2日菜を出すために色発生をさせる事があります。


○“これで完璧!”丸山彩

画像4


中央にパワー+500の控え集中。

集中には謎のおまけテキストが付いています笑。
ストブを狙って構築するものではないと思っていますが、おまけにしては強力すぎる気もします笑。

最終的に盤面4色を目指す為の緑担当。
ゲームエンドまで常駐させる事がほとんどです。

盤面には1枚しか必要なく、雪精でアクセスもしやすいのですが、緑発生や後述の「震えも味方に 丸山彩」との兼ね合いで4枚に。


○“短冊の行方”氷川日菜

画像5


Pig3ルック。対象はパスパレです。
一昔前によく見たリバース時でもなく、最近流行りのフカ次郎でもないのが良いところです。

少ない山に電源が残っている時にはこのカードを出すことで、
噛んだ→電源出しで上書きして3ルック
噛まない→キャンセルが残る
という状況を作れます。

アタック時パワー+500もたまに役立つので、忘れないであげてください笑。

欲しい場面が非常に限定的なので1枚。


○“舞台監督”大和麻弥

画像6

強制2落下の使いづらさが目立ちますが、このテキストのおかげで2面触りに行けるパターンもあるので良しとしています。

2枚目を引くと弱く、必要な相手には雪精でサーチできるので1枚に留めています。


○ “一刀両断!”若宮イヴ / “私たちのバンド活動!”丸山彩

画像7


新弾のイヴと、何かと話題の彩

最序盤の動きを重視し、マリガン込で控え室に落としやすくするための6枚採用です。

ちなみに枚数には明確な根拠は無く、感覚です。
5枚で何度か回したところあまりにもレベル0で控え室に用意できなかったため、6枚に落ち着きました。


○ “その手を通じ”若宮イヴ

画像8


このデッキの軸。
なかなか評価の分かれる1枚かと思いますが、僕はかなり高く評価しています。

自分でスタンドこそ出来ないものの、連動で他キャラをスタンド出来るため各種レベル3を早い段階から活躍させられる点が強みですね。
電源でレベル1から出した場合でも同ネームをスタンドさせる事で手軽に高ソウルを並べられるので◎。

前列にキャラを出せるため、後列を開けて噛んだ電源で次のアタッカーを出しアドバンテージを稼いでいく運用にもピッタリです。

とはいえパワーパンプが自分の後列参照なので噛まなかった場合はパワーが下がってしまうのでどうなんだ?と思われるかもしれませんが、
パワーが低い時=全面踏まれやすい
と考え、1コスト蘇生テキストでカバーできると捉えています。

1コスト蘇生が出来ない時は3コストアンコールで維持しましょう。
たくさんストックを使うデッキではないので、少しくらいストックを使ってしまっても大丈夫です。

出せないと困るので4枚です。


○“ステージ”白鷺千聖

画像9


盤面4色なら打てる擬似リフレッシュ拳。
圧倒的コスパの代わりにちょっと重めの条件です。

このデッキでは3/2日菜着地後にしか条件を満たせないので、電源を噛みすぎた時のお守り程度に考えています。


○ “朝焼けに包まれて”丸山彩

画像10


イヴとは打って変わって自分がスタンドする連動。
なぜか相手の控え室のカードを2枚山札に戻せます。

もう一つはアタック時の条件付きバーン。
盤面制圧=追加打点になるので面取りを正当化してくれます。

1-6山札1枚でターンを返すと、2枚戻し→1点バーンでほぼ確実に2-0リフにされるため対面時は要注意です。

元々4枚からスタートしましたが、基本的にはイヴの連動を優先するため連打する事もあまりなく3枚に。


○“本当の私を伝えられたら”白鷺千聖

画像11


こちらも面取りを正当化してくれる神カード。日菜と一緒に出るとかなり高いパワーラインを形成できます。

手札やストックを重視するデッキではないので、バーンテキストはかなり積極的に使っていきます。

盤面に複数枚出る事が稀なので2枚に。


○“こらえきれない感情”白鷺千聖

画像12


あると安心早出しヒール。

他4枚という条件はデッキとの相性があまり良くないですが、盤面が取れている・勝てるゲームに負けないためのカードだと割り切っています。

ボトムに送るタイプのヒールなので、最終盤では打点調整にも使えますね。

とはいえ相手ターンのパワーが低いので1枚に。
ただ、欲しい時に触れない試合があったので枚数は調整の余地ありです。

実はパワーは11500まで出ます。


○震えも味方に 丸山彩

画像13


パスパレの最終兵器。
手札4枚と激重コストですが、1~4点までの任意点数のバーンとついでに4000パンプが出来ます。
現実的には2~3点を選べる事が多いです。

アタック時バーンの彩、リバース時バーンの千聖と合わせて必要な点数を作りやすく、かなり強力な詰めとして機能します。

千聖とこのカードくらいしか手札を必要としないので、バーンは強気に打って良いと思います。

2面打つのはほぼ不可能なので4枚は過剰ですが、
ヒールとしての採用なので3枚としました。


○“ピピッとよろしく!”氷川日菜

画像14


最強面取りカード。
盤面4色なら全体+2000、どう考えても補正値が高すぎです。

擬似リフ拳が2コストで打てるデッキなので初パン噛み回避の価値が高く、トップチェックテキストもかなり重宝します。
彩のサポートにもなりますね。

ちなみに、登場時のCX回収もかなり強力です。
このデッキは青がかなり少ないのでなかなか出しづらいですが、麻弥を手札に戻している場合は麻弥をクロックに叩いて出せるので選択肢として覚えておくと良いかもしれません。

○“六花の全力”ロック

画像15


唯一パスパレではないカード。
イヴの連動で出すことで、レベル2からでも光景が打てる点を評価しての採用。

がんばれパン」が存在するプールではありますが、彩のバーンテキストに引っかからず登場時テキストもあるこちらの方が相性が良いと考えています。

登場時のテキストは"未来へ一緒に 宝鐘マリン"。
彩の連動を探しにいけるので悪くないかなと思います。
テキストで対象に取れないキャラもたくさんいるので気をつけましょう。

2枚目が欲しいと思った事はないので1枚です。


○CX

画像16


連動を4枚ずつ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という訳で、今回は8電源パスパレのデッキ紹介でした!

ここまで読んで頂きありがとうございました。
ご質問などあればTwitterなどで気軽に頂ければ嬉しいです。
また、Sourire CH.というYouTubeチャンネルで配信も行っているので、配信内やチャンネルのTwitterアカウントの方に送っていただいてもお答えできます。

(めちゃめちゃ急いで書いたので、誤字脱字等あればこっそり教えて下さい)


以下は有料エリアです。

基本的な回し方・不採用カード等について書いているので、
今回の記事が気に入って頂けたり、応援して下さる方がもしいたら投げ銭感覚で購入して頂けると嬉しいです!

ここから先は

1,391字 / 3画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?