見出し画像

Safal!A 二次創作ガイドライン


【はじめに】

Safal!Aは視聴者の皆様による、あらゆる二次創作活動を全面的に歓迎いたします。今後、より多くの皆様に安心して二次創作活動を行っていただくことを目的に「Safal!A二次創作ガイドライン」(以下「本ガイドライン」と表記します)を制定いたします。本ガイドラインは、決して皆様のクリエイティビティそのものを規制する意図はない旨、ご理解いただけますと幸いです。また、本ガイドラインは、実態に則して、順次「項目の追加」及び「内容の更新」が行われますので、併せてご承知おきください。

【適用対象】

以下に示すコンテンツ(以下「本コンテンツ」と表記します)は本ガイドラインの適用対象に該当します。ただし、本ガイドラインの公開日である2023年3月18日以前に公開された二次創作作品については、Safal!Aからの指摘が無い限り、公開いただいたままで構いません。

  1. Safal!Aが権利を有するSafal!Aの公式キャラクター及び付随するあらゆるコンテンツ

  2. Safal!A及びSafal!Aメンバーが、YouTube等の配信プラットフォームにて、投稿及び配信した各種コンテンツ

【二次創作活動の定義】

本ガイドラインにおける「二次創作活動」とは、本コンテンツに対し、皆様が独自の創造性・アイデアを加え、新たな著作物を創作する活動のみを指します。したがって「本コンテンツをそのまま利用する行為」及び「それに類する行為」については、本ガイドラインが定義する「二次創作活動」には該当しないため、ご注意ください。

【全般禁止事項】

本ガイドラインでは、下記事項についていかなる場合においても禁止いたします。

  1. 公式のコンテンツであると詐称する行為

  2. 公式のコンテンツであると誤認されうる作品の創作

  3. 営利目的による二次創作活動

  4. 法人による二次創作活動

  5. その他法令または公序良俗に反する表現

【公式素材の使用について】

Safal!Aの公式素材(ロゴ・キャラクタービジュアル等)の使用について、必要に応じた引用は可能です。Safal!A及びSafal!Aメンバーだと誤認されるような使い方等はお控えください。

【ハッシュタグについて】

現在Safal!Aでは「#さふぁりあーと」「#さふぁりあ」という2つの公式ハッシュタグを採用しております。「#さふぁりあーと」では本ガイドラインに則った二次創作作品の発信を歓迎しております。「#さふぁりあ」では、本コンテンツに対する感想やご意見等、幅広くあらゆる発信を歓迎しております。なお、他人の投稿に対する誹謗中傷は絶対に行わないよう、お願いいたします。

【切り抜き動画について】

Safal!Aは視聴者の皆様による切り抜き動画の制作についても歓迎いたします。公開した切り抜き動画については、切り抜き元となる動画のURLを記載いただくようお願いいたします。また、元の動画の表現の意図・趣旨を故意に改変する編集等はお控えください。

【その他の本コンテンツにおける二次創作について】

本ガイドラインについて、Safal!Aが個別に許可した場合については、この限りではございません。また、本ガイドラインについてのご相談は「safalia.official@gmail.com」にて承ります。下記のような場合はお気軽にお問い合わせください。

  1. 本ガイドラインに抵触するか分からない場合

  2. 本ガイドラインに抵触するものの個別に許可が必要な場合

  3. 本ガイドラインについてのご質問等


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?