写真_1

本当に必要な出産準備品リスト

Facebookで、「出産後に必要なものの買い物に関して、是非皆さんのアドバイス&知見を教えてください」というポストをしたところ、たくさんの出産・子育て経験者の友人がコメントをくれたので、後生のために記録として残しておきます。

一体何が本当に必要なのか?
出産に関する雑誌やベビザラスなどの赤ちゃん用品店で配布している物を見ると、とにかく大量のものがあげられていて、初産婦にとっては一体何が本当に必要なのか分からないもの。私は、

①実際にすぐ必要なもの
②物的・人的環境
③(自分が思う)適正な価格
④自分の好み

これらの4点を踏まえたものをきちんと考えて揃えたいなと思ったこともあって、自分が買ったもの、これから買う予定のもの、迷っているもの、の3つのカテゴリーに分け、買ったもののなかでも明らかに数が足りないものへの指摘や、もし見落としているものや出産前に準備しておいたもの、買ったけど(もしくは世間的に必要と言われているけれど)必要ないものがあれば教えてほしい、という形で知見を募った。

その結果、20人近くの友人が自分の体験談を踏まえた上でコメントをくれた。勿論、必要なものというのはあくまでも最大公約数的なところを話しているのであって、当然個体差が多いことはみんな分かっている。家の環境や赤ちゃんの趣向などによって役だったものや必要な物は異なってくる。そしてこのリストもあくまでも上記の私の条件に合ったものだが、コメントをくれたみんなの知見を踏まえた上でリストアップします。


出産準備リスト
身につけるもの系
・短肌着&コンビ肌着各7(とにかく吐いたりよごしたり汗をかいたりして着替えるのでたくさんあるに越したことはないというアドバイス(最低5枚ずつ)、また産まれるのは冬で洗濯ものが乾きにくいことなども考えて多めに用意)
・ツーウェイオール2(ドレスオール。カバーオールを先に購入してしまったため、こちらは少なめで。新生児の小さいうちは、足のあるロンパースよりもこちらの方が便利とのこと)
・長袖足付きカバーオール4(アウトレットで1枚、GAP2枚、大好きなNaomi Itoのものを1枚購入。すべて60センチのもの)
・スリーパ1(ガーゼ、Naomi Itoのもの)
・授乳ケープ1(ガーゼ、Naomi Itoのもの。私の好きな配色!ベビーカーにかけたり、おくるみもできるもの)
・カバーオール(ロンパース)3(GAPの50%オフとネットで購入。60−70センチのもの)
・外出するときのふわふわのカバーオール1(おそらく外出できる3月から春の終わりくらいまでの短い命だと思うので、次の秋ー冬に着れるように70センチを選択。GAPで半額だったので上下分かれているもこもこしたものを購入)
・足付きアフガン1(ジェラートピケのアウトレットで購入。ガーゼ製のハロウィン仕様。そのまま抱っこ紐に入れられるので便利とのこと)
・ミトン1
・靴下2
・レッグウォーマー1(特に冬場は寒いので、ツーウェイなどを着せたときに足につけていると寒くなさそう)
・スタイ3

おやすみ&おふろグッズ
・お昼寝用布団1(子ども用布団が異常に高いのでHoppettaの昼寝布団セット。基本的には夫婦の布団の間に寝かせる予定。掛け布団はそのまま使えそうだし、敷き布団も結構しっかりしているものなので、布団の上に乗せても使えそう)
・綿毛布1(アマゾンで1200円ほどで購入)
・ふわふわの冬用毛布1(私が膝掛けで使っているもの。柔らかくて軽い)
・まくら1
・ガーゼハンカチ13(とにかくたくさんあったら便利とのアドバイスから、オーガニックコットンの生成りのもの10枚と柄のついたもの3枚。自宅用)
・お出かけ用ガーゼ2(柄のついたちょっとおしゃれなもの)
・沐浴布4枚(これは思いつかなかったけれど、お風呂に入っているときにおなかにかけると安心したりするそう。冷え防止にも)
・タオルたくさん(とにかくタオルをたくさん使うとのコメント。家にバスタオル、ハンドタオルなど十分にあるので、それを使用予定)
・ベビーバス1(空気で膨らますもの)
・ベビーシャンプー1(全身を洗えるもの、泡ででてくるものがよいとのこと)

その他グッズ
・ベビーカー1(一人で電車に乗るときは当分使わない、近所のお散歩等に主に使用することを考えてエアバギーに)
・抱っこ紐1(エルゴ。セールでインサートつけて14000円だった)
・抱き枕&母乳クッション1(竜宮の使いみたいなやつを毎日抱いて寝ている)
・ガラガラ1
・ベビーローション&乳液1(小さい頃から保湿をしっかりしていると、アトピーになりにくいという研究結果があるそう)
・ベビー綿棒1(大人用では入らないということで小さめのものを用意)

番外編
・カピバラさん8(デフォルメされた齧歯類。私のおさがり)
・ピクルスさん4(デフォルメされた両生類。私のおさがり)
・ヘッジホッグ1(ハリスツイードのはりねずみ)
・オイルヒーター

考慮した結果、「私は買わない」と決めたもの
・ハイローチェア(置く場所に困る、高価、家が布団&ローテーブルの生活)
・ベビーシート(車・駐車場なし、旦那はペーパー、私は免許すら持っていない)
・ベビーベッド(置く場所がない。そもそもベビーベッドで寝ないという意見も多数)
・ベビー布団(高すぎる。大人の布団の上で添い寝+昼寝布団で代用)
・子どもも一緒に入れる冬コート(普通のコートで十分)
・おむつカバー(布の人以外はいらないらしい。また蒸れるので衛生上よくないとの意見も)


意見の分かれたもの
・防水シーツ(赤ちゃんと住環境による)
・おしりふきウォーマー(コットンにローションなどをつけたほうがいいとの意見も)
・メリー(赤ちゃんによる)
・ベビー爪切り(まゆげカット用のはさみの方が切りやすいとの意見もあり)

実際子どもと自分の状況を見て買うもの
・バウンサー(お風呂いれたあとの一時的な場所、あやすのに便利だったという意見もあるが、個体差があるようなので、子どもの様子をみて買う)
・ちゃんと巻けるおくるみ(きゅっと巻けるものが必要そうであれば、様子をみて買う)
・哺乳瓶、搾乳機など母乳系一式(母乳がでるかどうかも分からないので、まずは産後の様子を見て、そして病院などで使ってみて購入予定)
・授乳口じゃなくてちゃんと前が開けるパジャマ(胸が大きいと授乳口付きのパジャマでは入り口が小さくて使いにくいとの意見から)
・かご式クーファン(仕事部屋に運んだとき、旦那の仕事机に置きやすい。リビングでは大きめのローテーブルもしくはソファに置ける。入らなくなったらかごをもの入れにできる)もしくは持ち運び式クーファン(実家に行ったとき用、畳んで持ち運べるもの)

手に入れた知恵
・Twitterでの情報取得&発信方法(出産予定月のタグをつけて情報収集)
・スカイプをつかってモニターにする方法(iPadとiPhoneのスカイプを使用)
・S字フック(入院のときに便利)
・枕元にちいさな鞄(入院のときに便利)

出産準備にまつわるあれこれ
実は前回、同じくFacebookで前回保育園と健診費用について投稿をしたときに、みんながくれたコメントをあとから読み返して、当時とは違った気づきがあった。病院、保育園探し、出産準備に関することはみんなが通る道だからこそ簡単なようで、実はとっても複雑だ。結局健診に行ったり、入院をしたり、出産後は社会復帰して働きたい当事者である女=母親が、結果としてすべて担当しているケースが多いのではないかと思う。私は毎回夫と実情や感じたことをシェアするようにしているし、夫も真剣に聞いてくれていると思うが、やっぱり私と同じくらいの知識を持ったり、完全に理解してもらうことは難しいし、出産・子育ての主体が私である限り、準備をかわってもらうことも非効率的だ。

私は今月に入ってから、一気に出産準備グッズを揃え出した。今でもすぐ疲れてしまうので、これから寒くなってさらに腹もでかくなって動きが鈍くなり、でも手術予定日2週間前まで仕事をする、そして休む分の補講もするという今年度の状況において、11月の間にある程度必須のものは集めておいた方が懸命だという判断である。基本的にはネット(アマゾンと楽天)を駆使し、送料やポイントなども考慮して比較検討したり、一円でも安いものを、という精神と、妥協せず自分が本当に可愛いと思えるものを、という気持ちで買い物をしている。ネット以外では、週末などに旦那と遊んでいたときに、みなとみらいと武蔵小杉でベビザラスやあかちゃんほんぽといったベビー用品専門店も見たのだけど、購買意欲が全くわかなかった。

いわゆる量販店で売っているものに惹かれないのは、私が①ディスニーをはじめとするキャラクターものが嫌いなこと、②あからさまなジェンダーを感じる洋服(女の子はピンク系+花柄、男の子は青系+車などの柄)が苦手なせいだと思う。結果、ネットで比較的ジェンダーフリーな雰囲気の私の好みのものを購入している。今のところ、子どもに意思ができてきたら好きなものを着せればいいと思っていて、当分は私の趣味で選ばせてもらう予定である(文句は2、3年後に聞く)。

今、ある程度必要なものを準備し終わって感じるのは、「子どもが産まれることに関する出費は半端ない」ってことだ。家に既にあるもので代用できるものもあれば、服や下着、哺乳瓶のように全く代用のきかないものもある。都市生活者で、初の子どもで地域とのつながりもなければ、いわゆるお下がりを譲ってもらうことも難しいだろう。私は典型的な都市生活者で、お互いの両親も都市部に住み、いわゆる親戚付き合いも殆どないので、出産祝いや誰かのお下がりを貰うということも全く想定しておらず、必然的にすべてを1から自分で揃えている。自分の周りの友達を見ていても、私のような状況にいる若夫婦は決して少なくないのではないかと思う。

一般的な心情として、生まれたての子どもの肌に触れるものに関しては、多少無理してもなるべくいいものを、と求めるだろうし、その天井はどこまでも高い。しかも初体験となれば、ものの相場も分からなければ使い勝手も必要度もよくわからないのが普通だろうと思う。結婚式や葬式市場と同じように、一度きりの体験だからこそ、簡単にお金を落として行く。そして、小さいもの、儚いもの、弱いものというのは基本的には可愛いものであり、自分の幼かった頃の記憶も相俟って、子どもに関する商品を見ているのはとても楽しいし、想像力が膨らむものだ。

私は、なんだかんだいって買い物は元々大好きなので、楽しんでショッピングしている。さすがに大きなものは見ないと分からないけれど、仕事が終わって買い物に行く体力がなかなかないことから、たいていのものはネットショッピングで済ませている。いいなと思ってもすぐ買わずに1、2週間「欲しいものリスト」(Amazon)や「買い物かご」(楽天)に入れておいて、比較検討したり考え直したりしながら、最終的に本当に必要なものだけを買うようにしている。小さい人のものを探してから、自分の趣向を再確認したり、ガーゼやオーガニックコットンの気持ちよさに目覚めたりした。こうして人のものを譲ってもらうなどの好意や出産祝いに頼らず出産準備をできるのも、私がちゃんと仕事してこそだと思う。

妊娠・出産においてお金がかかることに問題意識はあるけど、それは私がお金減って困っている!という愚痴というよりは、自分の経験からこの社会が共通して抱えている問題を考えたいなという意図がある。

子どもをもつってことは、ものすごくお金がかかるということが分かってから、たとえば出産準備金として一律3万円くらい配ることも必要なんじゃないかと思ってきた。出産にかかるお金は子どもだけではない。そもそも産むまでの体の変化で、私自身今まで着ていた服が半分以上着れない。私は今のところ元々の体重+6キロくらいの増加で、医者からの注意も受けていない標準的な増え方をしているのだが、それでもブラジャーは2サイズくらいあがったのでいままでのものはつけられない(だからといって仕事のときに緩いものはつけられない)。ジーンズは勿論、今まできていたぴたっとしたサイズのカットソーなどはあからさまに胸が目立ちすぎてとてもじゃないけど外出時に着れない。タイツ、レギンスなどもおなかが苦しくてきていられないので、結局2、3足ずつくらい買っている。もちろん下着も全部入らないし、伸縮性の低いキャミソールなども苦しい。外から見える部分ではいわゆる「マタニティウェア」はいっさい買っていないが、見えない部分で買い替えないといけないものがたくさんある。

ちなみに現在までに使った金額を概算してみた。私のものは約5万円。ここには体型が変わって基本的に全取り替えした下着類やタイツ、授乳もできる前開きのパジャマ2枚(入院の際に必要なもの)などに加えて、無印のワンピース、ビームズで買ったLeeのマタニティージーンズなども入っている(これらは毎日フル活用している)。子どもに関するものはベビーカーを入れて約13、4万円くらい。楽天やアウトレットなどを使って安いものも買っていれば、私の好みで比較的高価なもの(半額とはいえGAPはそれなりに高い)も入っているし、まだ買っていないものがある。車に乗る人はベビーシートも必要だろうし、二階建てなど家の状況などによってはベビーベッドやハイローチェアなどが合った方がいい人もいるだろうから、それらも買えばもっとお金がかかる人もいるのではないかと思う。実際雑誌やベビザラスなどで配布されるものをすべて揃えたらおそらく30万円くらいかかり、ネットで検索しても節約して最大限節約して10万で押さえる!といったまとめも散見する。おそらく私の使った約14万円というのは、特別多くもなければ節約でもない、といったラインなのではないかと思う。


私が買ったもののなかで、特にオススメしたいもの

色々迷った末に購入したのはエアバギー。

①電車で移動するときは主に抱っこ紐を使うこと
②バギーを使うときは旦那と二人のことが多く、そのときは旦那と私で荷物+赤ちゃんを分担できるので、重さをそれほど考えなくていいこと
③機能性を重視したいという旦那と乗り心地を重視したいという私の意向

以上の三点を考慮した結果、エアバギー(COCOのブレーキモデル、スタンダードより横が細くなって通常改札も通れる)にした。

日本製のバギーを伊勢丹などでみてもいまいちピンとこなかったが、その理由は二兎も三兎も追っているような感じがしたから。軽くて両面走行ができて首が据わっていないころから3歳まで使える、というのはたしかに魅力的だけど、自分の使用範囲を考え、それが本当に必要な機能なのか、何を一番重視すればいいのかを考える必要があると思った。

原色の多い通常モデルは良く町中で見かけたので、どんな感じなのかは知っていたが、このソレイアードのモデルは見たことがなかった。なんだか持っていてわくわくしそうなデザイン、落ち着いた色合いが気に入って、楽天でポイント10倍だったこともあって、現物も見ずにネットで購入。

AirBuggy COCO からソレイアードの生地を使ったエアバギー ココ ブレーキモデルの日本限定デザ...
価格:62,640円(税込、送料込)


次に薦めたいのは肌着のセット。Amazonで購入したchuckleのフレンチマリン柄の3+3セットもとても可愛かったのだけど、こちらは5枚で半額の値段。そして手触りもこちらの方が断然良い。肌に身につけるものなので、柄二関しては妥協して選んだのだけど、現物を見たら思っていたよりもかわいらしくてデザイン的にも満足しました。3000円以上で送料無料だったのも嬉しかった。2ウェイで着れるベビードレス(帽子付き)も同時に購入(写真上の左上のセット)。

またここではガーゼハンカチ(10枚)や沐浴布(4枚)も購入。それぞれセットで数百円で、メール便で送ってくれる。安いし肌触りも良い(写真下)。

有機栽培綿 肌にやさしい 新生児 服 肌着セットくま柄 かわいい オーガニック 【お買い...

(有機栽培綿)(肌にやさしい)(ベビー)(服)(お買い得)(インド綿)(綿100%)(秋)(冬)(春)(年中素材)(...
価格:1,620円(税込、送料別)


まくら。Naomi Itoさんのデザインシリーズは可愛いものが多くてたくさん欲しくなるけれど、これはその中でも一番先に買った物の一つ。地がグレーで色とりどりのぽんぽんがついているタイプもあるが、オーガニックコットンに惹かれてこちらを購入。優しい肌触りで、裏はタオル地になっている。可愛い。子どもが使わなくなったら、自分のアームレストか何かにしようかと思うくらい可愛い。

気分は王様!? 飾っても楽しいNAOMI ITOのドーナツ枕♪【即納】NAOMI ITO(ナオミ イトウ)POCHO...
価格:1,620円(税込、送料別)


これも色合いが好きで即決したガーゼケット。多目的に使えそうなので、一枚持っていると思うだけで勝手に安心している(上の写真の右上)。

ふっくら柔らかな肌触りのわたガーゼマルチケット♪おくるみ・授乳ケープ・ベビーカー用ブラン...
価格:4,104円(税込、送料別)



スリーパーは色々あるけれど、どんな服にでもあってかつ良く見るといろんな色のドットが入っているのが可愛くて選んだもの(写真カエルのピクルスの左)。

人気の6重ガーゼスリーパーにトドラーキッズサイズが登場♪【Made in Japan】【Japan Products...
価格:4,644円(税込、送料別)



スリーパーとあるけれど、おくるみとしてちょっと肌寒いときに使えるとあった。2、3歳になってからもお風呂上がりなどに羽織れる大きさと遊牧民みたいな柄に惹かれて。

BOBO (ボボ) スーベニア 6重ガーゼおくるみスリーパーBOBO (ボボ) スーベニア 6重ガーゼおく...
価格:5,400円(税込、送料込)


エルゴを扱っているお店はたくさんあるけれど、インサートとパッドのセットが一番安いようだったこと、このお店の揃えているパッドが可愛くて好きだったことからここで購入。パッドはマリメッコやリバティ柄もあって可愛い。モデルによってはセールもやっていて、私は40%オフになったものを購入。レビューを読んで、日に焼けても目立たないように色の薄いものを。

エルゴ 抱っこ紐 ERGObaby 出産祝いに一番選ばれています。【2年保証】【正規品】【送料無料】...
価格:25,812円(税込、送料込)


ホッペッタのお昼寝用布団。敷き布団も含めてすべて洗えるのが魅力的。敷き布団もしっかりしていて、他にも綿毛布などを用意してあるので、3万円くらいはするベビー布団セットを購入しなくても、大人布団の上に添い寝させるにはこれで十分ではないかと思った。

10,000円以上購入で送料無料!ホッペッタ Hoppetta champignon お昼寝布団セット 7221 [ポータ...
価格:13,296円(税込、送料別)


以上、みなさんの参考に少しでもなれば幸いです。

saereal



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?