マガジンのカバー画像

Jyotish 光の科学

30
The Hindu Vedic Astrology インド古代ヴェーダ(聖典)の伝統に端を発する深遠で洗練された占星術ジョーティッシュ。深くインプットするための、理解しながらのま…
運営しているクリエイター

#マントラ

ヒマラヤ便り55号 पाँच 五 Five

ナマステ!本日は、ヒンドゥにおける ”5 पाँच パーンチ”にまつわることをあれこれまとめてみたいと思います! " 5 "は、シヴァ神の神聖な数であり、シヴァ神にまつわるさまざまなことに"5"が登場します。シヴァの別形態マハーカーラ(大黒天)の王冠には、5つの骸骨が飾られ、5つの煩悩を5つの知恵に変化させるさまを象徴します。 パンチャクシャラ 5音節 シヴァ・ パンチャクシャラ・マントラまたはストットラは、パンチャ=5,クシャラ=音節という意味で、「5音節のマントラ」で

ヒマラヤ便り53号 全生物の偉大な明るい友人

ナマステ!ファルグン月シュクラパクシャ2079ラークシャサの今日この頃、いかがお過ごしですか?今日は、地球上の人間の生活に影響を与える9つの惑星ナヴァグラハ(ナヴァ=9、グラハ=惑星)の中の太陽神スーリヤについて、お便りしたいと思います。 ナヴァグラハ 9つの惑星 天の川銀河、太陽系の7つの天体と、太陽と月の軌道の交点である実在の天体ではないラーフとケートゥを合わせてナヴァグラハといいます。  ヴェーダ天文学に関する現存テキストは、ヴェーダーンガ「ジョーティシャ(=光の

ヒマラヤ便り47号 現世利益を得る

ナマステ~!ハッピーガネーシャチャトゥルティ!シヴァとパールヴァティの次男坊ガネーシャ君の生誕祭は、パドラパダ月シュクラパクシャのチャトゥルティから10日間祝われます。つまり、まさに今日からです! ガネーシャ(ガナ+イーシャ=群衆の長)は、ガナパティ(群衆の主)、ヴィグネーシュヴァラ(障害除去の神)、ヴィナーヤカ(無上)などの別名を持ち、現世利益をもたらす人気のある神様です。 知恵、学問の神でもあり学生にも霊験豊かで、商人からも信仰されます。祈祷をはじめ、あらゆる開始にあ

ヒマラヤ便り45号 ヤマ王の兄弟シャニ

ナマステ~!ママジィ大好きダクシャ君の笑顔に癒されたところで、ナヴァグラハ(9惑星)の土星シャニについてのエピソードを共有します。 シャニの特徴をお知らせする前に、シャニのマントラをご紹介します。 このマントラは、あなたの生活にポジティヴなエネルギーを引き寄せます。 あなたが直面しているあらゆる種類の閉塞を取り除く助けとなります。 成功に近づくのをブロックしたり、停止させたりする何かを取り除きます。 一日に108回唱えると効果を発揮します。 シャニ マントラ Shani

ヒマラヤ便り28号 The mystery of 108

ナマステ!ヘッダーの写真は、インドの山奥で修行を積んでた時に見た、いつかの満月。日記内の写真は全てヒマラヤで撮ったものです。さて、今夜は、ヒンドゥと仏教で重要視される108回の謎に迫ります。 と、大風呂敷を広げてみたものの、結論から言いますと、「結局なんだかわからねぇ。」けど、なんかすごい。108 times 。煩悩の数だという印象が一番でしたが、調べたけど「で?」でした。 カイラス山やチベット密教について興味を持つと、「108」にシヴァシヴァ出会います。悟りを開いて仏に

ヒマラヤ便り27号 Ganesh Chaturthi

ハッピーガネーシャチャトゥルティ! シヴァとパールヴァティの息子ガネーシャは、パドラパダ月のシュクラパクシャ(白分)チャトゥルティ(4日目)がお誕生日です。ガネーシャ生誕祭は10日間祝われます。祭りの間ガネーシャ像を祀り、障害除去を祈念します。10日後のチャトルダシ(朔のあと14日目)に、像を近くの水域に浸し厄除けを祈願し最高潮を迎えます。 ガネーシャは、Gana 群衆の isha 長という意味で、ガナパティ(群衆の主)、ヴィグネーシュヴァラ(障害除去神)、ヴィナーヤカ(

ヒマラヤ便り24号  Do not disturb

ナマステ〜! 「私は今カイラッシュに居ます。」(嘘) 嘘なんかーい!って思った?ヘッダーの写真は、クル渓谷の山でーす。「カイラスに行きたい。」というと、「死んだら行けるよ。」と言われた。まぁ、そうなんだけどね。 少しずつカイラス山に近づいているのは確かで、生まれてから今までの中継地点も道のりも、私にとっては完璧なものだ。険しい道も、遠回りも、ワープも、出会うものも、全てが完璧だった。生まれるもっと前から、ずっと完璧だった。 「人を信じてはいけません。」なんて子供達に教え

ヒマラヤ便り23号 マントラの乱用

ナマステ!ヘッダーの写真は、部屋の窓から見える風景。鳥と雪山。 ヒマ(雪)と アラーヤ(住処)でヒマラヤ。『雪の住処』 女神パールヴァティ(烏摩妃)は、「山の娘」という意味で、単に山は「パルヴァット」。ヒンディは、女性を指すとき、語尾が『い』になるのが多いようです。シヴァ神の住処、聖山カイラッシュには、『ヤマ』(閻魔)が居て、ヤマの双子の妹、ヤムナー川の女神は『ヤミー』。「ヤクシャ夜叉」=「ヤクシニー」。「ダッカ」=「ダーキニー荼枳尼」など。 パールヴァティとガンガー(