マガジンのカバー画像

2nd season; チベット便り

19
The recording of my cinematic ordinary life in Tibetan camp
運営しているクリエイター

#インドくるるん滞在記

チベット便り016 マルパとミラレパ

ナマステ~!ヘッダーの写真は、ゴンパのアシュタマンガラ(神聖な8つの吉祥文様)の一つ「シュリヴァッツァ」です。チベット密教では愛を象徴的に表現した吉祥文様で、万物の究極な繋がりのシンボルです。知恵と慈悲の相互作用、聖と俗の相互依存、知恵と手段の統合を象徴します。 この間行った本屋さんで買ったチベタン・ブディスト・シンボルズ ノーリッジカードの説明では、 カイラス山のミラレパ 空想カイラッシュ・パリクラマ(カイラス山巡礼)をしていた。カイラス山はシヴァの住処で、シヴァリン

チベット便り013 毒

ナマステ!今日は、やるせなさ打破のため、ずっと行きたかったキャンプ内の小さな本屋さんに行ってみた。ダライ・ラマ14世に関する本が欲しかった。”365 Dalai Lama Daily advice from the heart"に決めて、お会計に向かうと、(実際には、振り返るだけの小さな本屋さん。)カウンターのショーケースの中に、カードを見つけた。オラクルカードではなく、ノーリッジ・カード(Knowledge 知識)というジャンルがあることを知った。"The Art of T

チベット便り014 「死後のヤツ」

ナマステ〜!今日は夏休みの宿題とのコラボでお届けします。近頃私って「死後のヤツ」なのかもしれないなぁ。と思う。ゴッホやアンネみたいに。できればリアルタイムのヤツでお願いする。 夏休みの宿題自由研究、読書感想文、ポスターなど興味のあるヤツは夢中でやる。後回しにしたヤツは、しっかり者の姉に手伝ってもらい、泣きながら最終日にやる。漢字書き取りは、姉が左手で書いてくれたり。夏休み中の毎日の天気は、近所のヨコサンスーパーが張り出してくれる天気表を写しに行く。手抜きやサボりには昔から手

チベット便り002 His name is Tenzin "30Rs."

 夜遅い到着だったので、両替が出来ずに困っていた。 空港から予約しているホテルまで、バスとリクシャを乗り継ぐ。 それで持ってるルピーは全部終わる。カタム。(ヒンディで終わりの意味)   ネパールで「パイサソッキヨ」(お金ない。)なんて冗談で言ってたけど、 実際に使うことになるとは。 チベタンキャンプに到着すると、いつものように、リクシャの運転手が群がってくる。 「お金がないから自分で行くからいいよ!」って言っても、「お金がない。」を断る手段と受け取った彼らは、リアルにお金