見出し画像

毎日ショートエッセー 古い羅針盤129章「株式会社と超進化とLGBT」刊行


毎日ショートエッセー 古い羅針盤129章「株式会社と超進化とLGBT」刊行
筆者 佐伯一郎
CG  あや工房
出版元 KDP

古い羅針盤129章
主題:株式会社と超進化とLGBT
著者:佐伯一郎
CG: あや工房
出版元:KDP

●本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2023.8月)掲載を一冊に毎日ショートエッセー集です。
雑学故に、ありとあらゆるジャンルに渡って、書評を中心にエッセーに纏めています。ブログ先はNOTE,アメログです。本書発売に伴い該当ブログは削除しますので、ご承知おきください。

●引用文献(敬称略)
「ベストバイ」:MONOQLO8月号
「ゆるく生きる」:いなり
「エレクトリック」:千葉雅也
「大人の生き方大人の死に方」:海原純子
「株式会社の世界史 「病理」と「戦争」の500年」:平川克美
「第三の性「X」への道――男でも女でもない、ノンバイナリーとして生きる
」:ジェマ・ヒッキー
「愛と差別と友情とLGBTQ+: 言葉で闘うアメリカの記録と内在する私たちの正体」:北丸雄二
「ビジネス資料のデザイン編集 資料作成の編集とデザインがわかる本」:ingectar‐e
「日用品、安くて本当にいいモノ700」:GetNavi
「自律神経を整える」:TARZAN
「90歳、老いて ますます日々新た」:樋口恵子、 岸本葉子
「妄想radio (レディオ)」:桜木紫乃
「おひとりさまの逆襲 「物わかりのよい老人」になんかならない」:上野千鶴子 、小島美里
「シン・養生論」:五木寛之
「超・進化論 生命40億年地球のルールに迫る」:NHKスペシャル取材班
「文章で金持ちになる教科書」:しかまる

●本編 目次
●清貧の終活 01
●ゆるく生きるとは? 02
●三島とは分からない文学? 03
●大人の風格 1 04
●大人の風格 2 05
●法人になるとは? 1 07
●法人になるとは? 2 08
●期限切れというロジック 09
●アイデンティティと闘う 1 10
●億り人の遺言 28 11
●アイデンティティと闘う 2 12
●プレゼンの肝 14
●プライムデイというトリガー 15
●自律神経という崖っぷち 16
●平和と長寿の関係 01 17
●虚構故の深淵 18
●平和と長寿の関係 02 19
●2025年問題に臨む  21
●ジェンダーと介護の問題 22
●高齢化時代の社会保障の理想とは 23
●超高齢者のエビデンス 24
●第三世代の出現 25
●超進化論の学び 01 26
●超進化論の学び 02 28
●超進化論の学び 03 29
●熱意と周到な計画 01 30
●熱意と周到な計画 02 31

ここから先は

0字

最後までお読み頂きありがとうございました。よろしければ、サポートお願いします。文献購読&調査等に活用致します。