見出し画像

「投資という先見性」毎日ショートエッセー:古い羅針盤126章

法人としてコンサルタントを行っていると、他の人の資金形成にも触れたり、触れられたりするケースが多くなる。前者の場合は、以前の私(と言っても数年前の事)のように、頭では考えているんだけど中々時間が取れないという言い訳を聞くケースが多い。その通りだと思う。しばしば話題に上るNISAや確定申告だって、縁遠い存在だと思う。普段気になるのは、健康状態で太った、痩せたと大騒ぎしているが、ダイエットの基本が体重計に乗る事から始めるのと同じで、まずは家計の現状をパートナー任せせずに、自分の目で直視することが重要だ。それには、わざわざコンサルを受けずとも、巷に流通する書籍を横目で読むだけでも十分だと思う。かくなる私でさえ、今も従来と変わらず、各先人たちの書いたノウハウ本を継続して読んでいる。健康法に十人十色の特徴があるとうに、投資に関しても多様性が高いのだ。「9割の会社員が知らない 「お金」が勝手に働く投資術」:マイクを読んでいる。

ここから先は

716字
この記事のみ ¥ 300

最後までお読み頂きありがとうございました。よろしければ、サポートお願いします。文献購読&調査等に活用致します。