マガジンのカバー画像

社会の羅針盤

この世は生き難い。そんな社会で何とか生き抜く力を与えてくれる書籍を紹介してゆきます。
生き難いこの世の中、どうしぶとく、生き抜くかを一緒に考える書籍をご用意します。
¥100 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#人間

「58歳の閾値 02」毎日ショートエッセー:古い羅針盤135章

引き続いて、「58歳からのハローワーク200%活用術」:日向咲嗣氏を読んでいる。

100
あや工房
3か月前
2

「アイデンティティの否定 01」毎日ショートエッセー:古い羅針盤134章

人間、否、生物は皆不平等である。それ故に、進化を遂げる。大いなる変化に対応する強靭力は、…

100
あや工房
5か月前
3

「フェイクニュースの根本」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

一時期流行ったフェイクニュース。今や、日常茶飯事となった報道内容の信ぴょう性の危うさ。嘘…

100
あや工房
8か月前
3

「ゆでガエルを憂う」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

敗戦後の高度成長。会社教という神話と土地神話の両方が崩れ去った後、日本では縋るべきイデオ…

100
あや工房
8か月前
3

「父という母性」毎日ショートエッセー:古い羅針盤130章

先日、お決まりのNHKBSのヒューマニストで「乳」の無限の能力について学んだ。その際、それを…

100
あや工房
9か月前
4

「理不尽さが社会の根本 1」毎日ショートエッセー:古い羅針盤125章

人間とは決して、一人では生きてゆけない。真理である。たった一人で出来る事には限界がある。…

100
あや工房
1年前
4