マガジンのカバー画像

社会の羅針盤

この世は生き難い。そんな社会で何とか生き抜く力を与えてくれる書籍を紹介してゆきます。
生き難いこの世の中、どうしぶとく、生き抜くかを一緒に考える書籍をご用意します。
¥100 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「閉塞感に逆らって」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

何時もは感じないが、時にそうした指摘を受けて気が付く感情、それは閉塞感、あるいは圧迫感。…

100
あや工房
7か月前
1

「統治という経験 2」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

「太平洋戦争史に学ぶ 日本人の戦い方」:藤井非三四死を引き続いて、読んでいる。

100
あや工房
7か月前
2

「統治という経験 1」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

十数年前に、中東に赴任した際、米国企業と日本企業の待遇の格差と更に、海外企業に対する統治…

100
あや工房
7か月前
5

「マッテイングアプリなる光景 3」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

「僕に出来ることは」=「力仕事、電気修理、家具補修、配管掃除、水回りの修理点検、風呂掃除…

100
あや工房
7か月前
1

「マッテイングアプリなる光景 2」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

「マッテイングアプリ症候群」:速水由紀子氏を引き続いて読んでいる。

100
あや工房
7か月前
2

「マッテイングアプリなる光景 1」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

日々、読書を欠かさないのは、一つにはブログのネタにするという目的があるのだが、本質的には…

100
あや工房
7か月前
3

「フェイクニュースの根本 2」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

「「集団の思い込み」を打ち砕く技術 なぜ皆が同じ間違いをおかすのか」:トッド・ローズ、 門脇弘典訳を引き続いて、読んでいる。

有料
100

「フェイクニュースの根本」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

一時期流行ったフェイクニュース。今や、日常茶飯事となった報道内容の信ぴょう性の危うさ。嘘…

100
あや工房
8か月前
3

「ゆでガエルを憂う」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

敗戦後の高度成長。会社教という神話と土地神話の両方が崩れ去った後、日本では縋るべきイデオ…

100
あや工房
8か月前
3

「会話の妙 2」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

「会話の科学 あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか」:ニック・エンフィールド、 夏目 大訳…

100
あや工房
8か月前
3

「会話の妙 1」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

会話とは不思議なものだ。尤も、これをれっきとした商売がある。至近な例で言えば、吉本興行の…

100
あや工房
8か月前
1