フットゴルフとの出会い『病が新たな目標を与えてくれた』フットゴルファー柴田晋太朗選手(インタビュー第3回 後編)
柴田晋太朗さんは幼い頃からサッカーに打ち込み、世界で活躍するプレーヤーになることを目指していました。横浜Fマリノス・プライマリー、FC厚木DREAMSを経て、日大藤沢高校に入学。2年時(2016年)には神奈川県Uー17選抜の主将を務めるほどの選手になっていました。
2016年の夏、100万人に1人という希少がんの骨肉腫が右上腕に発症していることが判明。抗がん剤治療を受け、2016年12月には右上腕骨を人工骨に置換する手術を受けました。
しかし、2017年の9月にはCチームのメンバーとして、神奈川県の4部リーグの公式戦で「復帰試合」のピッチに立ち、2ゴールを挙げました。
実はその試合より前、9月の定期健診で肺に転移していることがわかっており、再び治療することに。「冬の選手権でピッチに立つ」という目標は果たせないまま、高校でのサッカー生活にはピリオドを打つことになりました。
インタビュー第3回の後編では、フットゴルフとの出会いについてお聞きします。
オンライン取材に応える柴田晋太朗選手(左)
フットゴルフとの出会い
――卒業式があって、そこから約1年後の2019年1月に大学に入学しましたね。その間はどんな過ごし方だったのでしょうか。
「2017年の冬、(チームが全国サッカー選手権大会神奈川県2次予選の準々決勝で敗れて)サッカー引退が決まってからは『闘病に専念する』と決めていたので、たまに誘われたらサッカーの試合に参加したり、いろいろな人と会ったり食事に行ったり……。闘病に専念しながら、自分の私生活を楽しんでいたかな。あまり無茶はしないように」
――その後に自分に起きた変化や、誰かとの出会いなどで憶えていることはありますか?
「大きく変わったことが、いくつかあります。なかでも、2019年の5月にフットゴルフと出会ったことが大きいのではないかなと思いますね。その後、すぐにフットゴルフを始めるわけではないんですけど、認知したのがそのときです」
――フットゴルフとの出会いは、どんな経緯だったのですか?
「2018年くらいから、自分自身が闘病しているのに『入院している子供たちのところへ行ってお話をしたいな』と、ずっと思っていました。その年の冬頃、SCD(スポーツ・カルチャー・デベロップメント)の代表・宇野陽さんが『新しく厚木からJリーグを目指すチームを作ろう』というプロジェクトを立ち上げたことを知りました。宇野さんから『一緒にやっていかないか?』というお誘いを受けて、そのプロセスに賛同して、『僕も自分のできることを尽くします』と話しました。2019年1月に『はやぶさイレブン』というチームが結成され、まずは神奈川県3部リーグからスタートして、関東、JFL……と、J3リーグ参入まで最短でも7年かかる道のりを目指していくことになったのですが(2020年現在は神奈川県2部リーグ)、僕がそのチームのアンバサダーに就任することになったんです。その懇親会として、その年の5月にフットゴルフをしました」
――その懇親会で、フットゴルフを初めてやった?
「そうですね。『はやぶさイレブン』の監督の阿部敏之さん(元鹿島アントラーズ、浦和レッズ)がフットゴルフの日本代表選手として2018年のモロッコW杯に行っていて、『みんなにもフットゴルフを知ってもらいたいので、やってみましょう』と。それで、5月に栃木県の方に行って、初めてフットゴルフをしました」
――最初にボールを蹴った瞬間はどんな感じがしましたか?
「『ただ普通にいつも通りサッカーグラウンドの上と同じように、思いっきりボールを蹴ればいいんでしょ』と思っていたので、そのままボーンと蹴っただけですね。大会ではないのでプレッシャーもなかったし、楽しくやっていました。そうしたら、たまたま阿部さんよりスコアが良くて。阿部さんから『代表になる可能性十分にあるよ』と言われて、『いいかもな』と思いました」
――そこで、サッカーからフットゴルフへ切り替えたのですか?
「そのときはあくまで懇親会としてやっている感じで、サッカーをしたかった。その時点では身体的にもサッカー選手としてまだやっていけると思っていたので。アンバサダーに就いた時も『サッカーをしたい』とずっと思っていたし、宇野代表からも『アンバサダーに就きながら、選手としてもやっていい』と言われていたので、可能ならアンバサダーとサッカー選手を両立をしたいと思っていました」
――『サッカー選手としてまだやっていける』というところから、フットゴルフへ軸を置き換えるのはいつ頃ですか?
「2019年の4月に肺へ転移したがん細胞を切除する手術を終えて、何となく覚悟を決めていました。サッカーはちょっと厳しくなるのかなと思いつつ、『やってやりたいな』みたいな気持ちもあって、それで『サッカーとフットゴルフを並行してやろうかな』と思っていたんです。7月にフットゴルフの大会に出たんですけど、その時もまだ『練習なしでもいけるだろう』と思っていました。2019年の11月にはフットゴルフの日本一を決めるチャンピオンシップが開催されて、僕も出場権があったので出たんです。でも、ボロボロに負けちゃって。そのときに『真剣にやりたい』と、自然とフットゴルフに切り替わっていた感じですかね」
――2019年の夏に羽中田昌さんとお会いしたそうですね。その影響で『サッカーからフットゴルフへ』となったわけではないのですか?
「それとは別ですね。羽中田さんは10代終わりにバイクで事故に遭って、そこから車いす生活になった。それでもスペインに渡って学んで、日本に戻ってきて指導者、監督になられた。同じ、体にハンディキャップを背負っている人間として、チャレンジしている姿勢が素晴らしいなと思いました。正直、今の時点では自分は『指導者になりたい』とは考えているわけではないんですけど、羽中田さんから人生の経験や指導者としてのお話をお聞きしたくて、伝手を頼って行った山梨県まで会いに行ったんです」
――実際にお会いして、響いたことは?
「サッカーの話になった時に自然と盛り上がって、『オレはやっぱりサッカーが好きなんだな』と。フットゴルフをやっているけれど、サッカーをずっと好きだし、『サッカーっていいな』と再確認したというか。その中で、羽中田さんが経験されたことはすごいなと思いました。羽中田さんはとても良い人でした。すごい選手だったんだなということを確認しながら、『今、この方と話せているのはすごいな』と思いながら、話していましたね。お話して、改めて『自分もやり続けていかないといけないな』と思わせていただいたというのが、あの時間の最大のポイントだったんじゃないかなと思います」
「当たり前」ではない卒業式
――病気がわかって、その後高校サッカーを引退し、卒業式、大学入学、アンバサダー就任、フットゴルフとの出会い。さまざまなできごとを経て、2020年1月に成人式を迎えました。そのときに何か感じたことはありますか?
「成人式を迎えられていることが当たり前じゃないと、ふと思いました。久々に再会する人もいて、みんなでそれを喜んでいるけれど、『この光景は当たり前じゃないな』という風に、なかなか感慨深いものが自分の中にありました」
――2020年の3月から、『Mori football Academy』のコーチに就任されましたね。それはどういう経緯で?
「2019年まで名古屋グランパスで風間八宏監督(当時)のもと、ヘッドコーチをされていた森一哉さんが退任することになった。『スクールを開きたい。プロで教えているサッカーを子供たちの年代に教えて、そこから日本サッカーの底上げをしていきたい』と考えていたそうです。森さんが『Mori football Academy』を始めるとき、僕は森さんのサッカーに関するメソッドを知っているので、『アシスタントコーチとしてやってくれないか』というお話を2020年の1月か2月にいただきました」
――森さんとの出会いについて教えてください。
「最初にお会いしたのは、中1の終わりくらいですね。僕が神奈川県のトレセンの追加招集に入って、その時のコーチが森さんでした。直感的に『この人凄いな』と思っていた部分もあったし、人として尊敬もできる。その後も『森さんとは縁を繋いでいけたらいいな』と思っていました」
――森さんから言われた言葉で印象に残っている言葉はありますか?
「言われる言葉というよりも、名古屋グランパスの施設に招いて一緒に練習してくれたり、今やっているサッカーのメソッドを教えてくれたり……。サッカーの話をしていてもタメになる話ばかりです」
――病気についてのことよりは……
「森さんはそのことについてはあまり言ってこなかったので。『体調大丈夫?』くらいで。あの復帰試合(2017年9月10日)も、森さんはわざわざ名古屋から駆けつけてくれたんです。トンボ帰りするくらい時間がない中で。あの試合では森さんから教わったことを実際にピッチで表現して結果も出せたので、森さんにひとつ恩返しできたかなと」
――あの2ゴールにはそういう意味もあったわけだ。
「そうです(大きく頷く)」
――森さんから、コーチ就任の話が来た時にはどう思いましたか?
「森さんに『恩返しをしたいな』と。『自分ができることがあるなら全部やりたい』という思いがあって、快く受け入れました」
――週にどのくらい行っているんですか?
「スクールには週に1回、火曜日に茅ケ崎校に行っています。森さんは僕が大学で勉強している熱量を尊重してくれているので、『週に1度、茅ケ崎校だけでも来てくれると嬉しい』と」
――火曜日は毎週そこで、子どもたちに教えているわけですね?
「はい、森さんと一緒に」
――子どもたちに教えている中で、感じていることはありますか?
「子どもたちは吸収が早いなと思いますよね。日に日にうまくなっていま
す。うまくなっている子たちを見ているのが楽しいですね。『指導者の良さってこういうところなんだな』と感じます」
――先ほど、『指導者になりたいとは考えていない』と言っていましたけど、この先は?
「今、指導者として学んでいるというよりも、森さんへの恩返しも含めて全力を尽くしているという感じです。もちろんそのなかで森さんの教え方や練習メソッドは日に日にきちんと記憶しています。森さんの手伝いをしながら、自然と指導者としても学んでいるという感じです」
――週に1度、そこで教えながら、フットゴルフの練習は?
「家の近くの公園に行って、パット練習。5メートルから15メートルまで距離を伸ばしていきながら蹴る練習をしています。フットゴルファーたちと予定が合えば、実際にゴルフ場に行って試合形式でやります」
――フットゴルファーとして、今後は?
「『日本で開催されるW杯にフットゴルフ日本代表として出る』という目標に向けて、もう少し練習して詰めていかないといけないと感じています。やはり上位陣はレベルが高いので」
――日本でのW杯は2020年9月23日から10月4日まで栃木県さくら市のセブンハンドレッドクラブで開催を予定しされていましたが、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから2021年まで延期することが決まりましたね。
「はい。延期でも開催されることにホッとしています。やはり、『目標がないと動けないな』と実感できましたね。目標をちゃんと定められるので、そこに向かってやっていこうかなという感じです」
(第3回終わり)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?