見出し画像

アドバイスを受けてスタイルチェンジしてブレイクした芸人17選(おまけ付き)

ザ・ドリフターズ

先輩のクレージーキャッツのリーダー、ハナ肇氏に「芸人は水商売だから水に関係する名前にすると売れる」と言われ、加藤「茶」、仲本「(水道)工事」、高木「ブー(豚は泥遊びが好き)」に。

タモリ

当時フジテレビ(後に吉本興業)プロデューサーの横澤彪氏に薦められ、それまでの片目アイパッチからサングラスに。

さまぁ~ず

大竹は裸眼だったが、見分けがつかないからメガネを掛けろと言われメガネキャラに。

TBS「新・ウンナンの気分は上々」でコンビ名改名を賭けた対決を行い、海砂利水魚(後のくりぃむしちゅー)に負けて、内村光良氏に「どの季節が好き?」と訊かれ、バカルディ改めさまぁ~ずに。内村は特に「~」にこだわった。理由はダサいから。

蛍原徹(元・雨上がり決死隊)

2000年に行われた舞台「NODA・MAP」第8回公演「カノン」に出演時、役でおかっぱにしたところ、唐沢寿明、鈴木京香ら共演者に似合っていると褒められ、そのままの髪型に。

ナインティナイン

漫才のネタ見せで、NSC講師の本田正識氏に、「ボケとツッコミが逆の方がええんちゃうか?」と指摘され、岡村がボケ、矢部がツッコミという現在のスタイルに。

キャイ~ン

上京したウド鈴木が、東京の理髪店の店主に、芸人になると打ち明けたところ、芸人をやるならと勝手に現在の髪型に。

くりぃむしちゅー

同じくTBS「新・ウンナンの気分は上々」でコンビ名改名を賭けた対決を行い、さまぁ~ずに負けて、内村光良氏に「好きな食べ物は?」と訊かれ、有田が答えたくりぃむしちゅーに。

ココリコ

事務所の先輩、極楽とんぼ・加藤浩次氏のアドバイスで、それまでの「ココリコボンバーズ」から「ココリコ」に改名。

ロンドンブーツ1号2号

事務所の先輩、極楽とんぼ・加藤浩次氏のアドバイスで、田村亮さんが金髪に。淳はタトゥーを入れろと言われたが、やらなかった。(2021年6月1日放送NTV「笑いダネ」より)

おぎやはぎ

芸人になる前から飲み友達だった極楽とんぼ・加藤浩次氏のアドバイスで、2人ともメガネに。

猫ひろし

最初はTシャツにブリーフ姿で舞台に立っていたが、ワハハ本舗主宰・喰始氏のアイディアで海パンに変えるよう指示。

髭男爵

テレビ朝日「笑いの金メダル」出演時、くりぃむしちゅー・上田晋也氏に、「お前ら髭でも男爵でもねえじゃねえか!」とツッコまれ、髭面の貴族と執事のスタイルに。

チョコレートプラネット

おかっぱだった松尾に、「松尾は記憶に残る変な事をやってるから、おかっぱは邪魔になる」と、おかっぱをやめるよう指示。(2021年9月10日放送 フジテレビ「新しいカギ」より)

トム・ブラウン

事務所の先輩、オードリー・若林正恭氏から「布川は変なヤツなんだから、変なヤツだってわかるようにロングヘアーにしろ」と言われ、布川がロングヘアーに。

すゑひろがりず

狂言風のネタを合同ライブで一度やったところウケ、共演していたミルクボーイ駒場孝氏に強く勧められて本ネタ、現在のスタイルに。

ぺこぱ

ワハハ本舗主宰・喰始氏にネタ見せで、ビジュアル系メイクに普通の格好だったので、テレビに出るならもっと変わった格好が良いと着物を薦められる。

師匠のTAIGA氏、そして、日本テレビ「ぐるナイ」「おもしろ荘」で共演したナインティナインの岡村隆史氏らに言われ、松陰寺が、着物を脱いで紫のスーツスタイルに。

錦鯉

所属事務所SMAの先輩、ハリウッドザコシショウから、「まさのりはバカなんだから、バカを押し出しゃいいんだよ」と言われ、正統派漫才スタイルから、現在の漫才スタイルに。

【番外編】

唐沢寿明

元々はアクション俳優だったが、拾ってくれた芸能事務所の社長に「これを着てオーディションに行きなさい」と、流行の服に着替えさせられ、トレンディ俳優としてブレイク。

唐橋ユミ

TBS「サンデーモーニング」の会議で、司会で、所属事務所社長(現会長)の関口宏に「メガネのままで出演してもいいんじゃない?」と促され、メガネを掛けて番組に出演し、メガネキャラに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?