のびのびTRPGを買ってみた(内容確認編)

ずっと前から気になっていたアナログゲームである「のびのびTRPGスチームパンク」を購入しました。

ゲーム内容を簡単に言うと「システムを極限まで簡略化したTRPG」です。TRPGって何?という疑問に関しては調べるといくらでも解説が出てくるのでここでは割愛します。

TRPGという言葉を使わずにのびのびTRPGのゲーム内容を説明すると「引いたカードに沿ってみんなで楽しく物語を作っていこう」みたいな印象ですね。まだプレイしてないけど。いくつか用意されているキャラクターを選んでからゲームスタート、場面に書かれたストーリーが成功するか判定に挑戦、その結果によって光か闇のカード(キャラクターに特徴をつけることができる)を得ることができます。判定に失敗したからだめという訳ではなくて、物語を楽しめたら最高みたいにゆるく楽しむタイプのゲームみたいです。

TRPGは基本複数名で遊ぶものなのですが、このゲームには一人用ルールも一応存在します。キャラクターを決めて場面カードを引いていって物語を執筆していくというスタイルになります。通常プレイでは場面の成功判定をダイスで行いますが、ダイス判定そのものもボーナスが入って楽になるそうです。今回は一人用ルールでこのゲームを遊んでいこうと思います。ちなみに、私はTRPG自体一度しかプレイしたことがありません。

物語を執筆するからには何かしらの形で文章を公開するのがいいのでは、でも普段使っているTwitterだとどうしても長文の投稿には向いてないだろうという考えから今回はnoteでアカウントを作成し公開しようという結論に至りました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?