佐田雅志吧

最近、世界で70年代〜80年代日本のシティポップが世界的に再注目されているらしいですが、その流れで、シティポップの文脈でないミュージシャンに対する批判、たとえば「さだまさしは海外では聴かれていない」というような事が言われているようです。

こういう場合の海外って言うのは、特定の人の視界に入っているアメリカ、せいぜいヨーロッパくらいが対象になります。もしくは話者が好きな音楽だけを指していたりすることもあります。

厳密に海外という言葉を使うとすると、さだまさしさんは国交正常化後の中国大陸で日本人で初めてコンサートを開いた人物でもありますし、「長江」という映画も作り、中国大陸での「北海道ブーム」のきっかけとなったドラマ「北の国から」(中国語では「北国之恋」)の印象もあるので、少なくともお隣の国ではそれなりの知名度があるのではと思ったりします。

先日以下のような記事も書きました。

上記のような話をきっかけに、今日は百度のサービス「百度貼吧」というコミュニティを通じて、中国大陸でさだまさし(佐田雅志)についてどのような話題が語られているのか、簡単に流し読みしてみたいと思います。

取り上げるトピックは、規則性なく、多くのコメントが寄せられているものをランダムにピックアップします。

你为什么喜欢佐田雅志啊?

直訳すると、「あなたはなんでさだまさしが好きなの?」という感じでしょうか。

小时后看到过他的演出。是在黑白电视上看到的。非常有印象。不知道哪有原来在电视上的歌哦。我现在还可以哼几句

「小さい時彼のコンサートを見ました。白黒テレビの時代にです。とても印象に残っています。どんな番組だったかはわからないですが、今でも彼の歌を口ずさむことができます。」

さだまさしが中国で実施したコンサートはその当時なんども中国のテレビで放映されたとのことですので、その頃の思い出を話しているのかもしれませんね。

因为《长江映画》,波澜壮阔的诉说,和那首歌。

「長江という映画の壮大なストーリーと、その主題歌がきっかけです」
※诉说は「苦しみを訴える」といったかなり強い言葉ですが、超意訳してます。

「長江」という映画は、大借金のきっかけとなった映画ですが、その当時の中国の方にもそれなりに印象を残しているのが伺えます。

我是最近看过一步老电影203高地,其中有他的插曲,感觉特别好,真喜欢!

「私は最近昔の映画「203高地」を見ました。その中の挿入歌がとても感動的で、とても好きです」

「それは防人の詩ですね」というコメントも入っています。
中国の方でも、日本の戦争映画を見ている人もいるんですね、というのが素直な感想です。

佐田雅志一生为自己的理想买单

「さだまさしは人生をかけて彼自身の理想にお金を費やしている」

おもに「長江」での借金を指しているのでしょうね…

2012年佐田先生上交岚,提到为拍长江欠下巨额债务本息共计35亿日元,直到2010年才还清。整整30年,不停地唱歌唱歌唱歌还债
央视真差劲,不知道当时怎么搞的,巨额债务让先生一个人背么
那一期的交岚看完就完全迷上先生,非常有才华又富有人格魅力的一个人

「2012年にさださんは「嵐にしやがれ」で、映画「長江」の撮影で35億円の巨額の借金を抱えたが2010年に完済した、30年もの間ずっと、ただひたすら歌い続け借金を返した(と言っていました)
中央電視台はイケてない。その当時何をすべきかわかってなかった。巨額の債務をさださん一人に背負わせてしまった。
「嵐にしやがれ」を見てからすぐにさださんのファンになりました。とても才能があって人間的な魅力に富んだ方だと思います。」
※央视: CCTV。中国の有名なTV局。
※交岚:「嵐にしやがれ」、らしいです。

ジャニーズの番組に出演すると、副次効果で「さだまさし」を若い人に知ってもらえ、彼の人柄や作品を知れば若い人もファンになる人もいる。
という現象は日本にとどまらず周辺諸国でも変わらない、ということなんでしょうね。とくに中国語圏ではジャニーズもそこそこ人気があるので、なおさら、という感じでしょう。

温文尔雅,才气逼人

「性格がおだやかで、才能のある人だ」

温文尔雅,才气逼人、ともに成語ですね。「温文尔雅」は人の性格が温厚なことを表す言葉、「才气逼人」は才能が他の人よりも優れていることを表す言葉です。

《北国之恋》一首无字的歌,让我的心灵充满了与大地的亲和力,辽阔的富良野彩虹般的花海让我向往新疆的美丽壮阔的巴音布鲁克大草原,白桦林中的小木屋里面生活的人们是已经回归的游子,和向往着外面的世界很精彩的期盼放飞的年幼的心灵!《北国之恋》为我打开了佐田雅致的一片天空。

「「北の国から」の歌詞の無い主題歌が、私の心に広大な大地の息吹を満たしてくれます。広大な富良野の虹の花の海のような風景は、私を新疆のバヤンブラク大草原に向かわせます〜(中略)〜
「北の国から」は私に「さだまさし」のひとかけらの空を開いてくれました。」

なかなか優美な文章が続き、直訳ではテイストの表現に限界がありますが、いずれにせよ「北の国から」を通じてさだまさしが好きになった人は、この人を含め結構多いようですね。

无缘坂 精灵流
看了日剧想吃什锦面,佐田雅志的自传改编,特意来大前辈的贴吧看看

「无缘坂」が無縁坂、「精灵流」が精霊流し、「吃什锦面」でちゃんぽん食べたか、ということのようです。

喜欢他的情怀,说不清楚。

「彼の詩に込められた心情が好きです。詳しくは言えないですが。」

さだまさしさんの詩の魅力は、日本語話者以外にも伝わっているように見えます。

まとめると、1980年代に様々な番組等を通じて(コンサート、長江、北の国から)さだまさしを好きになった人が多い。そしてジャニーズの番組など、若い人が出るような番組の出演により若い人にも彼の存在が知られている、ということでしょうか。

《日本名歌赏析》—02 秋桜

日本の名曲を分析する、というテーマでいくつかトピックが立てられているようですが、その中でさだまさしさんの「秋桜」も取り上げられていました。

日本語の歌詞の分析や、中国語への試訳なども行われており、かなりの熱量を感じます。詩のはじめの一節の訳を引用してみます。

淡粉红色的秋英正摇曳在  秋日慵懒的阳光里
(淡紅の秋桜が秋の日の 何気ない陽溜りに揺れている)
最近变得易落泪的母亲 在庭院里咳嗽了一声
(此頃涙脆くなった母が 庭先でひとつ咳をする)

このトピックの中では歌詞の素晴らしさについての感想も多く書かれており、「秋桜」で描かれた世界観が、70年代の日本のみならず、世代を超え、国を超えて感動を与えている様が見て取れます。

这首歌真好听……
词真好,感情真挚深刻。
佐田雅治和谷村新司合唱那首很好听.
叔的每一首歌都是那么的耐听,歌词又超棒,不愧为民谣之神
叔叔的歌不仅仅是好听………
叔叔不仅有才,而且情商过人。

【讨论】你们最喜欢雅志叔的哪首歌?

「どの歌が好きですか?」というトピック。ここで挙げられた歌をならべてみると以下。

・精霊流し
・秋樱(秋桜)
・惜春
・案山子
・追伸
・梅雨前後(つゆのあとさき)

東大寺のコンサートの動画を見て好きになった、という意見もあり、動画共有サイトの功罪はありつつも、そういうサービスを通じて海外の若い人にも、実力のあるミュージシャンの曲は伝わっていくのだな、と感じます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?