分解して考える。

2020.12.24
クラスの参加者がライブ出演。
終わった人もこれからの人も。
どうやら、クラスが役に立ってる実感を持てたり、良い感想をもらえたり。
ありがたい限りである。

今日は、
「抽象化と具象化」
日々、未来の目的を思考し、
それにつながるものを取り込む事をしていると、
コレは目的達成に役立ちそう!
ということに出会いやすくなる。
(カラーバス効果)
直接的なものは、取り入れるかどうかの判断だけですむのだが、

斜陽産業の企業が業績をV字回復
、過去最高収益

というニュースを聞いた時、
どこかに自分の状況や目的とリンクする場所をキャッチし、
何か取り入れられないか、、、
と考える。

【抽象化】
そんな時、事象を細かく分解し、たくさんの要素に分ける。
自分は、エレメント化(要素化)と呼んでいるが
一般には抽象化と言う。

まずは、
V字回復の理由を要素に分ける。
商品、販売方法、マーケット、広告戦略、ストーリー、重心のかけ方、バランスなど
そして、また、それぞれを抽象化する。

【具象化】
今度はそのエレメント(要素)を組み合わせたり、
取り入れたりする事で自分の目的や目標の再構成をする。

色々な事に【抽象化】【具象化】は使える。

自分の目標とするギターを
抽象化から具象化するなら、
自分の好きなものに共通する要素を組み合わせたものと推定されるので、
フラメンコ、ロック、オーケストラ、ポップス、ヒップホップ、ラップ、大自然、車の運転、旅、想いetc.
で考えてみる。
それぞれを抽象化し、共通するものを集めると、

速さ、強さ、ノリ、リズム、メロディー
どっしり響く低音、美しい高音、バランス、アンサンブル、鋭さ、エッジ、心に訴えかけてくる、
枯渇、映像が見える、日常的、
孤独、一人
となる。

色んな事に使える方法。
是非、やってもらいたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?