見出し画像

noteとcakesとピースオブケイク

今日は、テレビ東京のワールドビジネスサテライトに出るのに取材を受けていました。大事件が起こらなければ今日の23時すぎに放映されると思います。番組を見てここに来るひともいるかもしれないので、ちょっと基本的なことを書いておきますね。

ぼくはもともと、出版社で雑誌や本をつくっていました。10年くらい前から、インターネットに押されて、雑誌や本の売り上げが減ってきています。最近では、電車に乗ると、ほとんど全員がスマートフォンの画面を見ています。じゃあ、その場所でコンテンツを売るための仕組みをつくろうというのが、この会社(ピースオブケイク)を設立した理由です。

運営しているサイトが2つあります。

ひとつは、noteです(いまこの記事を見ているサイトがそうです)。Twitterのように、好きなひとをフォローしてつながることができて、ブログよりも簡単に書くことができて、Soundcloudのように音楽も投稿できて、動画もいけて、そして必要ならコンテンツを販売することもできます。たくさんのプロのかたにもご利用いただいています。

もうひとつは、cakesというサイトです。こちらはnoteよりも前からあって、雑誌を再発明することをねらって立ち上げたサイトでです。たくさんのクリエイターのつくった小説、エッセイ、コラム、写真、マンガなどを月500円 or 週150円で読むことができるサイトです。

運営している会社の名前は、ピースオブケイクといいます。いま社員が15人いて、開発系が半分以上で、残りはコンテンツ系の人たちで構成されています。みんな職種は違いますが、どことなくカルチャーなひとたちが集まっている会社です。ピースオブケイクは、世界のなかにおもしろい物事を、すこしでも増やせたらと思って日夜がんばっております。ご期待ください。

読んでくださってありがとうございます。サポートいただいたお金は、noteの他のクリエイターのサポートに使わせていただきますね。