見出し画像

2024年5月6日〜5月12日

5月6日(月曜日)

連休最終日。朝からみんなでクライミング。友達に昨日eitoさんで買ったフロランタンをプレゼントした。自分で食べて美味しいのもいいんだけど、人に美味しいものを食べてもらうのも同じくらい楽しい。
帰り道に猛烈にナポリタンが食べたくなって、駅ナカのタミルズで食べて帰った。うん、やっぱりそのとき体が求めるものを素直に食べるのが一番美味しい。


5月7日(火曜日)

連休が明け、GW初っ端に砕けた奥歯を見てもらうために歯医者さんに電話。しかし連休中に休診だった分、患者さんが渋滞しているのか、予約をとれたのが2週間後だった。まぁ痛みとかはないし噛めないとかでもないからいいんだけど。やっぱ歯が一本ない状態って落ち着かないな。


5月8日(水曜日)

天気予報で夜は雨っぽいことを言っていた。まぁ言うても大したことはないだろうとたかをくくっていたんだけど、夜会社を出たらけっこうしっかり降っていた。
でも夜の雨は嫌いじゃない。いろんな光が濡れた道路や水たまりに反射して、思わずカメラを向けたくなる。
最近は少しくらいカメラが雨に濡れても気にしなくなった。レンズにもプロテクターをつけているので、少々扱い雑になることがあってもまぁいいやと思えるようになった。晴れてても雨の日でも、見たものを撮る。見たときに撮る。それが優先。


5月9日(木曜日)

クジラの刺身が結構好きでスーパーで見かけると買っちゃうんだけど、最近あんまり見かけない。
近所のスーパーでよく見かけていたので、行くたびに鮮魚コーナーをチラチラと見るけど売っておらず、「ないなぁ」と少し落胆する。
今日もそのスーパーに寄ったんだけど、やっぱりなくって残念、と思っていたら隣で主婦の方が鮮魚コーナーのおじちゃんと話していた。

「最近クジラ置いてないのね」
「そうなんですよ。最近高くてねぇ。なかなか入ってこないんですよ。」
「残念ねぇ」

僕の他にもこのスーパーにクジラを求めやってくる人がいた。そう、ここにはクジラがあるんだよ。よく知ってるね。
勝手に心の中で「同士よ」と呼んでいた。見知らぬ主婦だけど。


5月10日(金曜日)

今週の仕事も無事終え、週末の過ごし方を考える。
今までは、家で引きこもってだらだらゲームでもするかー、という選択肢があったけど、最近は『どこに出かけようか』という選択肢が1番に出てくる。写真を撮るのが楽しくて、もちろん自分の身の回りでも撮ればいいんだけど出かけて写真を撮った方がよりたのしい。とりあえず今の気分は、海を見に行きたいな。


5月11日(土曜日)

今日はいつものクライミングジムでクライミング。
今日は同じくらいの難易度を登っているジム友が数人いて、相談しあったり登り方を観察したりで楽しく登れた。
夜は先週遊んだ友達と、その息子ちゃんと3人でフォートナイトのトリオで遊んだ。
5歳とはいえちゃんとルールや操作を理解していて、他のプレイヤーをバシバシ倒していた。
まさか倒された方も、自分が5歳児に倒されたとは思うまい。おそるべしデジタルネイティブ。

クライミング締めはラーメン


5月12日(日曜日)

昨夜は、早起きできたら海を見に鎌倉でも行こうかなーと思って眠りについた。朝起きると7時ちょっと前。これはいけるな、と思ったけど、猛烈に頭が痛い。いつもの低気圧症かもしれない。急速にやる気が消滅してしまい、ダラダラと昼前まで布団で過ごしてしまった…。
このままではいかんと思い、なんとか起きてバファリンプレミアムで頭痛を抑える。昼ごはんを食べながらふと、「明治神宮行きたいな」と思った。心が何か神域の空気を求めているのかもしれない。

食べ物でも「食べたいな」と思う時は体が求めている時だと思うし、何か見たいとか行きたいというのも、心がそれを求めているのかもしれない。迷わず家を出た。

電車で原宿駅につくと、原宿も明治神宮もインがバウンドしまくっていて、現地にいる人々の半分くらいは外国の人じゃないかと思うくらいだった。
最近、富士山コンビニみたいに観光客のマナー問題がニュースになりがちだけど、明治神宮ではそんなこともなく、みんな幸せそうに写真を撮ったり家族で歩いたりしていた。本殿でも撮影禁止のところで写真を撮っているような人もおらず、混雑はしていたけど和やかな雰囲気で良かった。

本殿で願掛けして、神宮の森の中を散策した。
山道を外れると人もまばらで、森の匂いを嗅ぎながら歩いているうちに頭痛も消えていた。来てよかった。

その後 北参道まで歩いて、池袋のタカセコーヒーラウンジでDX(デラックス)プリンとコーヒーで一息入れて帰宅した。幼い頃からなぜかこういう色々盛り盛りのプリンが好きなのだ…。

スタートで出遅れたけど、悪くない休日だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?