マガジンのカバー画像

Recommend talks

14
おすすめのノートなどについてなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

音像がたまりません。Ryucaさんの"Scient fiction" https://note.mu/naction/n/n198f2c9c47e9

Katsuhiro Nagasawa今年最初のリリース"Sunflower" https://soundcloud.com/katsuhiro-nagasawa/sunflower

チェン『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック』(フィルムアート社のPDF版が無償でダウンロードできるようになっていました。「フリーカルチャー」という言葉にに興味を惹かれた方はぜひ。 http://filmart.co.jp/books/infomation/2012-5-10thu/

シンプルで美しいです。yukio minobeさんのunder leaves。 https://note.mu/minokichi/n/nd9bfdb00de77

Uhito Kiyosueさんの音楽・映像作品はすごくキュートで、ギャラリーや美術館で個展が開かれたらすごく似合いそうです。 https://note.mu/uhito

「「真面目」な~」の末尾で紹介されているリンクもあらためて紹介。 https://www.facebook.com/KTetsuji/posts/658857860848334?notif_t=like

埋もれているようでもったいない。コメントも含めご一読をお勧めします。「「真面目」な企業の特商法対応と、noteへの改善提案」 https://note.mu/ahowota/n/n351f90dff527

Good sound! Pretty! arz - ART THEATER -さんの「コロボックル(Cassette) 」 https://note.mu/arzdigdig/n/nef23e65f0466

美しい。cellzcellar / Pendulum(Featuring Uka) https://note.mu/cellzcellar/n/ndbc47812ede7

レトロフューチャーな感じ。うにょ303さんの"Vacillate Zone" https://note.mu/unyo303/n/n0e1fe8f86c3f

kermitさんの、現在の音楽販売の興味深い現場レポート。 https://note.mu/coolguitar/n/nf654d1413cfe

Webの課金形態として「投げ銭」をはじめて用いたのはひつじ書房松本功さんのよう。 「大道芸人をめざそう」( http://www.hituzi.co.jp/hituzi/9804ns.html#part4 ) - 鷹野凌さん「「Web投げ銭」が文化として根付く日はくるか 」( http://www.wildhawkfield.com/2011/12/web.html )。