見出し画像

CHEMISTRY復活ライブに魅せられた話。

ヒョリの民宿2に魅せられ、ユナと同じワッフルメーカーを購入してしまった私だが、
この自粛期間に魅せられたものはもうひとつある。

堂珍嘉邦

そのひとである。

私の三大好きな顔男子と言えば

岡田准一
堂珍嘉邦
西島秀俊

であるのは云うまでもない笑。

毎日この3人の顔が
「おはよう、今日も仕事頑張っておいで。」
と朝私を送り出してくれたなら、
どんな辛い仕事でもやりきれる自信があるし、
馬車馬のよに働ける自信がある笑。
そのくらい好きな顔である。


ただ、堂珍に関しては2012年にCHEMISTRYとしての活動を休止してしまってから
ロッカーと化したので
そんな彼にはたいした興味もなく通過していた笑。
2017年、CHEMISTRYとして復活するのだが、自分のプライベートが波乱であった2017年~は
お構いなしであった。

そしてこの自粛期間に期間限定公開されている
CHEMISTRY LIVE2017 TWO
にすっかり魅せられたわけだ。

堂珍様はASAYANで圧倒的なビジュアルに天才的な歌唱力であった姿を子供ながら観ていたので
(正直、堂珍が圧倒的すぎて彼に誰をつけるか、みたいなイキフンであった)
変わらんといいなぁと思ったが
変わらぬどころかあの頃より数百倍パワーアップしていた。

ガチで凄い。
私は1stアルバムに入ってる
「愛しすぎて」
がCHEMISTRY好きな楽曲ランキング堂々1位であるのだけど、
この曲の高音をこのライブで惜しげもなくぶちまけていた。

堂珍様の凄いのは、普通なら苦しそうに高音出したりするアーティストが多い中、
一切そんな素振りはない。
というかむしろ余裕で繰り出してくる。
完璧なピッチとファルセットで魅せつけてきた。

10年以上たった今でも、
歌唱の仕方が変わってはいるが喉もビジュアルも一切衰えていない。
堂珍様、歳くってますか?的なw
マジで400字詰原稿用紙5枚以内で答えてくださいと言いたくなるようなクオリティであった。
そんなわけでこのあとの記事で限定公開のライブはリンクしておく笑。
ちなみに私は金曜帰宅後からこのライブ動画を死ぬんじゃないかというほどパワープレイしており、
24時間ほぼこれしか観ていない。

そして愛しすぎてはもちろん、
It takes two

合鍵
なんかの名曲が名曲すぎることをまざまざと見せつけられ、
相方の川畑くんの歌唱力がここ数年おかしいほど上達していたことに感動している。

のでなにも言わず、とかく

観てください笑。

余談であるが、私のCHEMISTRY好きな曲ランキングベスト5は以下の通りであり、
1番好きなアルバムは5thアルバム、
Face to faceである。
機会があるなら是非聴いてほしい。

1 愛しすぎて
2 This Night
3 It takes two
4 Two as one
5 Period

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?