見出し画像

うしろの正面ダレかな

守護しゅご神霊しんれいを書く機運ことになったわけだが──大丈夫かオレ、みたいな。

だって、なんの根拠えびでんすもないからさ。誰が信じるのかって話。うーん。信じてもらっても。教祖になるわけじゃないしね。

そりゃあ書けるよ。知ってるもん。だけど~知識を披露ひけらかして、だから何って話で──

☆☆☆

こんにちは。フジミドリです。

今回の私物語ミーナラティブは、守護の神霊について種観霊シュミレイします。何処どこまで書けるだろう、お読み頂けるのかな、どうにも心許こころもとない限りです。

適切な言葉がない領域ですから、語り尽くせぬ波動は行間へとめ、み取って頂くしかございません。どうしたものか──

そこで、戸惑いつつも進み、行き詰まっては逡巡しゅんじゅんするそのままをつづってみました。

☆☆☆

守護霊は宇司露うしろにいらっしゃる。

あれれ。この漢字、使えねえよな。道術どうじゅつ用語だからさ~そこんとこ説明しないと、読んでる人がわかんないもんね。

オレはスッと入るけど──

いやいや。説明したからって、何じゃそりゃって感じで、ますます遠ざかっちゃう。

まぁ、背後霊はいごれいなんて言葉もあるからさ。自分のうしろは、実感できない領域せかいだって仕組み、再認識してもらえるんじゃかな。

☆☆☆

誰の背後うしろにも守護霊がいらっしゃる。いつも守って下さっている。何でもけばいいの。これさえ伝わればOKだよ。

守護霊はオレらと同じ、人間生活のご経験があるから、悩み苦しむ辛さをよくご存知だ。

わかって下さる。バカやっても見捨てない。無条件の愛。この惑星で、守護霊以外の存在から無条件に愛されるなんてムリ。

☆☆☆

じゃあ、背後が霊界なら前面ぜんめんは何か。目の前に広がる現象。見て聞いてさわれる全て。

起こっている何もかも。

これが前世ぜんせの理解だ。つまり自分そのもの。ウイルス騒動も戦争も全て自分──

うーん。難しいな。これが伝わらない。

外に世界があるんじゃない。見える聞こえる触れる、その全てが過去世かこぜで蓄積した想念おもいあらわれ。つまり自分の内側うちがわだね。

☆☆☆

自分の内側在り方が外に顕われる?

前にも書いたっけ。まぁ、書いたからって読んで貰えたか。読んで貰えても覚えてるとは限らない。覚えていても理解できたか──

あはは~ やだね~何様なにさまだよ、オレ!

職業病だぜ。塾講師を33年もやれば、先生気質こんじょうが染み付いてる。エラそうに。

☆☆☆

重く書けば難解だ。軽く語ればあなどられ。共感を求めれば忖度そんたくに流され、斜め上から書いてけむたがられる。な~んてさ。

誰だっけ、これ。あ。漱石そうせきか。冒頭アタマしか知らないんだよ──智に働けば角が立つ。情にさおさせば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに、人の世は住みにくい──【草枕くさまくら

まぁね。

どう書いても伝わる人には伝わる。解らない人は解らない。言葉の背後を流れる波動が、通じ合うものだからさ。

☆☆☆

マテ待てウェイト。話がれたぞ!

中真テーマは何か。人生が決まってるって真理ことだ。何から何まで決まってる。だから、そのままでよい 。なら、守護霊は何を指導する?

幽体ゆうたいを脱ぎ捨て、霊界へく道案内──

おっといけない。これを語るには、まず幽体霊体の仕組みを確認しなきゃ。

☆☆☆

書き出すとキリがないよ。言葉を重ねて長くなるだけ。かなめは、オレたちが今ここで、四つの体を持っているってことだ。

肉体は動物と同じで本能のまま。肉体をおおう幽体が想念の波動。霊体は精妙な光エクトプラズムの波動。

そして神体が無であり空であり──書くだけムダか。想像することさえできないものね。

どっちが上か下かじゃない。今ここで、四つの体を自在に行き来シフトできるんだ。それさえ、思い出して貰えばいいか。

☆☆☆

肉体へシフトすれば、本能的な欲望に忠実となる。まさに野生の証明アニマルライフだ。隣にいる人は、もしかして動物かも。じっと観察する──

幽体にシフトすれば、想念おもい翻弄ほんろうされてしまう。喜怒哀楽。思考と感情。乱れ飛ぶ想念に振り回された姿が、この地球だろうよ。

早く霊体に成りたい!

幽体を脱ぎ捨て、霊界で自由自在に暮らす。これが霊魂たましいの望みだね。どうすればよいか。守護霊にもたれたらいいのさ。

☆☆☆

肉体は細胞が働いて自動オートで動く。意志も努力もらない。法則そのものと言っていい。

幽体は指導霊ガイドが手伝う。

スポーツのコーチみたいだ。実際、スポーツ選手が活躍できるのも指導霊のお陰だよ。

それに気づかず、自分の才能と勘違かんちがいしたら悲惨な末路まつろ。謙虚さを忘れて傲慢ごうまんになれば、指導霊は離れてしまうものさ。

☆☆☆

四つの体が重なって

☆☆☆

スポーツだけじゃない。ありとあらゆる達成が、指導霊の働きにるものだ。自分の才覚や努力の賜物たまものと思い違えば道を踏み外す。

オレがこうして書けるのも、指導霊のお陰だよな。守護霊がけて下さった。

それでオレは、うまく書けないだとか、つたない文章でなんて、一度も言ったことがない。

とんでもない!
失礼だろ、指導霊に。

☆☆☆

指導霊の働きを知ってから、ただ書けるだけでもありがたいと感じったものだ。以前のオレは、マジ書けなかったよなぁ。

とはいえ──

感謝で終われば、その先へは進めない。ただありがとうと連呼して、同じ段階をぐるぐる 堂々巡りワンパターン。感謝の後に理解あり!

☆☆☆

何を理解したか。

長い間、書けなかったオレが、ミドリの声を聞いて書けるようになる──前世のオレは、こんな経験がしたかったんだね。

泣けるぜ。

どうすれば、こんな奇跡が経験できるんだ。人間わざじゃムリ。何もかも全て、守護の神霊が采配さいはいして下さったのよ。

☆☆☆

書くことだけじゃないさ。寝て起きて食べて歩いて。霊的な手助けなしには、どんな些細ささいな日常ことも、何一つできないんだよ。

よちよち歩く幼児を見て嘆息おもう

あれこそが、守護霊からご覧になったオレの姿だよ。一挙手一投足なにもかもすべて、助けて頂いている。なのに自分の力でやってるつもり。

やれやれ。

そのくせ、上手くいかないと責任転嫁オレは悪くない!。あるいは過剰な自責の念で引き籠もる──

☆☆☆

たーしかに確かに。認めたくなかった。

だって~イラっと来て、チッと舌打ち、コノヤロウと怒鳴り、何だアイツと目を剝いて、ムキーっと歯軋はぎしりする相手。

その相手、オレの姿だからね!
本当は、相手なんか存在してないの。

このイヤな奴、そのバカ騒ぎ、あの裏切り、どの仕打ち、何もかもオレだった。

☆☆☆

ま、それは置いといて。
置いとかなきゃ、書けないから!

だって、あれが自分の姿と気づいたら、批判できないよ。もう、情けなくて消え入りたくなったぜ。涙がチョチョ切れちゃう。

ぎゅっと目を閉じ、耳は両手でふさぎ、あ~あ~あ~聞こえない聞こえない。さけびたくなったもんな。あれがオレの実態すがたか──

恥ずかしい!

☆☆☆

ふぅぅぅ。思い出しちまった。

批判して、罵倒ばとうして、軽蔑して、呆れ返っていたヤツらが、実はオレそのものなんだと気づいた時の衝撃ガーン!。シビれたぜ。

天につばいて、ベチョ!
きったね~でも、オレの唾なのさ。

しかもだ。仕舞しまいにゃ無視スルーした。目をそむけ、ないフリして逃げたんだよ、オレ。

逃げられるわきゃないだろ。自分のかおだぜ。何処へ逃げようといて回る。やれやれ。

☆☆☆

よし。落ちついた。
中真を意識してゼロになる。
いつも沈着冷静あはは~なフジミドリさん♡

守護の神霊は、オレにわからせようと、日常のあれこれで導いて下さったものだ。

なのに、あの時オレは!

☆☆☆

でも、守護霊は見捨てない。

オレがどんな暴挙バカやろうが、同じ過誤ミスを繰り返そうと、気づけなくて理解できなくても、仕舞いにゃ不貞腐ふてくされちまったのに。

守護霊は何やってんだ!
ホントにいるのか?

──スビバセン。暴言ボーゲン、吐きました。 噴飯ふんぱんものです。いやホント、オレが守護霊ならば、とっくに見捨てちまってるよ。

☆☆☆

今ならわかる。なぜ守護霊は放置したのか。さらに厳しい状況へすら導いたのか。

他に方法がなかった。このオレを理解へ導くには。人間じゃできない導きだ。どんな聖人賢者だって、必ず情が入るものね。

この世で安閑あんかんと幸せになっても、霊界で使う力は得られないのさ。幽界に留まって、永遠の苦悩が続くもんな。

想念を味わい尽くし、幽界から脱却なさった守護霊だからこそできる指導みちびきなんだよ。

☆☆☆

しかも、オレの過誤をあがなうために、守護霊が身代みがわりとなって下さったこと数知れず。

そんな僥倖ぎょうこうに気づきもせず、ただ泣き喚いてジタバタしたオレ──情けねえ。

守護霊は、黙って見守るだけでなく、霊界の厳しい修行を済ませ、贖っておられた。

☆☆☆

もちろんこれ全部みんな、生まれる前に、オレが決めて来た人生だものね。

前世の体験をかてとして、足りない理解を養うために、守護霊と相談して決めたっけ。

すっかり忘れてたよ!

そりゃそうだ。忘れないと、濃い体験はできないからさ。理解が深まらないのよ。

☆☆☆

いやいや~こんなの書いてもダメだ。オレがどうやって守護霊とつながれたかなんて。

これで伝わればなぁ。瞬く間に世界の問題は消えちまう。誰も彼も、自分を守ってくれる存在と邂逅かいこうするのだからね。

中真を意識して守護霊と相談しよう!

ところがそうはいかない。信じられません。エビデンスはありますか。論理的に解説して下さい。 即効性と再現性がないです──

☆☆☆

そもそも守護霊は、オレたちを成功させようなんて考えない。この世で成功しても、霊的世界へけば邪魔ブレーキになるだけ。

とにかく業想念は味わい尽す。他人ひと行いフリを見て種観霊する。解らなければ守護霊に凭れたらいい。頼りになるぜ。

思い出すなぁ。

ミドリは何もかも捨てて逝った。もうなーんにもいらない、ありがとうございました!

そう言って──

おっといかんぞ。追憶ついおくに浸る場合じゃない。わお。もう公開日じゃん。ヤバし。

助けて守護霊!



イラストは朔川揺さん💝

☆☆☆

次回は6月12日午後3時☆
明日午後6時に西遊記創作談義を揺さんをお迎えして
シーズン1完結まで残り2回です!


ではまた💚



ありがとうございます🎊