新卒1年目で辞めた人間の記録

新卒の会社を一年で辞めました。
記録です。

理由は社長がクソクソクソうんちくんだったことと、契約と全く違う仕事をさせられていたこと、残業代が出ないことと、休憩がないことと、ボーナスも昇給もないことと(貰っている先輩社員を見たことがない)、配属先が潰れたことと、、、書き出したらキリがないです。長く勤めていても意味がないなと思ったので辞めました。

3月に辞めようと決めて2月から就活を始めた。
「3月に配属先潰すよ〜^^」って社長が言い出したのが1月中旬で、本当に辞めるか悩んで辞めます!宣言をしたのが、2月頭くらい。そっから就活した。

マジで全てが遅すぎ〜〜!?!???!

新卒1年なんてろくに貯金もなくてニートタイムを謳歌できない場合が多いので、転職先を決めてから辞めた方が良い❗️(当たり前体操)
というか、良求人のほとんどが【実務経験2〜3年以上】必須なので、辞めるタイミングがない、まだ舞えるならもうちょっと頑張った方が選択肢が増える。

私は面接の時100聞かれる「なんで辞めたの?」に「配属先が潰れたからです!」って言えるの便利だなと思ってしまったのと、また1からやりたくない仕事覚えるより頑張って転職してやりたい仕事を覚えたい!と思って辞めるか!になった。だから一概には言えないし、タイミングもあると思う。配属先が潰れてなかったら、少なくとももう一年は続けるつもりだった……

退職するぞ!となってやったことを未来の自分のためにまとめておくわよ〜。勢いで会社辞めるか!ってなった人の参考になれば幸い。

〈辞める前〉

・辞めることを上司、社長に教えてあげた
(退職日も決めた)

・退職届を社長にプレゼントしてあげた
(社長が不在で机に置いていってらブチギレられたのでいい子は直接渡した方が良い)
(1ヶ月前くらいに渡した)

・保険証を事務の人にあげた

(・辞める時に挨拶に行かないと後々、辞める時に挨拶にも来ね〜非常識なやつ❗️として話のネタにされるので気をつけた方がいい)

〈辞めた後〉

・会社から難しい紙が3つくらい届くので頑張ってなんとかする(全然14日以内に紙が届かなくてキレかけた)
●源泉徴収票→とりあえず放置
○社会保険なくなったからの紙→マイナンバーを持って役所行って国保に切り替えてもらう、支払書が届いたらまた役所に行き免除申請をする
(働き始めたら国保脱退したいです!って言わなきゃ二重で支払うことになるらしい)
○離職票っぽい紙→年金手帳とマイナンバーをもって役所に行く、免除も同じ日に申請できるのでしてもらう…のちハローワークにいって失業保険をあれやこれやする


インターネット小難しすぎてわかんね〜よ!もっとニートに優しくしろ。

あくまでも今の私の場合の記録なため、当てにしない方が良い。

本当はこんなめんどくさい手続きしたくないので4月入社を目指して転職活動してたけど、働きながら何社も受けるなんて無理だったし、転職始めたてホヤホヤで、ハローワーク行ったり、写真撮ったり、ポートフォリオ作り直したり、履歴書とか面接の時に使う文言アップデートしたり(スーパー言い訳タイム)で結局一社しか受けれなくてそこが落ちたので絶賛ニートで〜す✌️ワハハ
人生無計画すぎる。

でもこの期間で就活の軸みたいなものを考えれたので良かったかもしれない。私はデザインにしろイラストにしろ音楽にしろ芸術がずっと近くにいてこの先も芸術に触れていない自分が想像できない。表現することをやめたら生きている意味がないなと思ったので、出来るだけ好きなことに近い仕事がしたい。だからもう少しだけ欲張らせて欲しいしもう少しだけ頑張っていたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?