見出し画像

RyFはたあげ日記 #1

はじめまして

はじめまして、さくらです◎
Raise your Flagに参加して初めてnoteを書きますが、徐々に慣れればいいなって思ってます〜🥳
まずは自己紹介しますねっ!

自己紹介

◎名前:さくら
「咲春」と書いて、「さくら」と読みます🌸
1発で読めた人は、人生で1人だけの難問漢字!笑

◎お家:湘南に住んでます🏝
どこまでが湘南?問題もあるらしいですが、湘南って名乗りたいので湘南に住んでるってことに…笑

◎普段してること:2つあります⛅️
その1:今年の6月に会社を作りました😳自分でもびっくりです笑
なんの会社かというと、学校に平和学習をサービスとして提供するようなことをする会社で、普段はコンテンツ開発とかそんな感じのことをしています!笑
なんですが、まっだまだ勉強不足で、「誰か助けて〜!」って感じです😂
まじで助けてくれる人募集してます!笑

その2:カウンセリング的なことをしてます☀︎
信じる人、信じない人がいるかと思いますが、第6感のようなものが強く、目に見えない存在とお話しできるので、彼らと一緒に相談者の方のカウンセリングをするようなこともしています🙃

RyF図鑑に同じことと+aで、書いてみたのでぜひ読んでください!

RyFに辿り着くまで

RyFを知ったきっかけは、知り合いの先輩のインスタのストーリーで流れてきて、「あ!ちょっと参加してみたい!」って思ったからでした🙃

平和学習の事業をしよう!ってなったのも、大学時代に平和学習をやってたからなんですが、その中でも課題となったのがファシリテートの技術。

平和学習におけるファシリテートしか経験したことがあまりないですが、はじめましてでも意見を言える風土を作ること、思考を深堀っていくこと、それらを強制されていると感じないようにすること…など、毎回一定のパフォーマンスで一定の成果を出すことってほんとに難しい!

毎回、議論の深さにばらつきがあることもそれが偶発にまかせてしまっていることも難しいからって言っちゃうことも嫌で、特に難しいと思いながらなにも行動しないのは逃げだなあと思っていたので、RyFに参加しようと思いました!
そんなこんなで迎えた1回目。

RyF初回

RyFでは、ファシリテーターとは「場を創る人」。
そして、理念は「活躍できるファシリテーターを育成すること」。
「つくる」が「創る」なことには、場を0→1で想像するという意味もあるのかな〜と思ったり🤔

「活躍できるファシリテーター」になるために大事な要素として
①知識×実践で「ファシリテーションスキルを伸ばす」
②自分を知り、強みを活かす
③信頼を積み上げる          が大事になってくるよ!とのこと

アイスブレイクやその場の雰囲気など含めて、最初から最後まで学びになるな〜ということばかりでしたが、再認識したこととしては、RyFの大事にしている問いとして「なんのために?だれのために?学ぶのか」ということを考えた時でした。

私の場合は、「生き苦しいと思っているすべての人/これから思う可能性のある人のために」「少しでも心が楽になるように」というところが強く、そしてそれは自分自身でもあるというところ。
そのために「聞く力」や「伴走する力」を身につけたいと思ったところが「なぜ学ぶのか」に対する私なりの答えなんだなと実感しました。

気づけてよかった!自分の中にあった答えを発見しながら思ったことは「どんな問いを投げるのかってめっちゃ大事!」ってことでした😳

これからたくさんのことを学び、自分がどんな「活躍するファシリテーター」になれるのか楽しみです🤗わくわく

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
また次回もぜひ読んでねん✌️

さくら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?