見出し画像

エルデンリングのクソマップについて話そう

タイトル通りのことを書きます!
先に言っておきますと、ネガキャンをするつもりはありません。え?このタイトルで!?はい、このタイトルで。
主に初見プレイ時に思ったことを書いていきます。
一応トラウマっていうよりは、プレイしててイライラしたマップを書いていこうかなとその程度の基準は作っていますが、まぁノリで書いてるのでノリで読んでください。


ストームヴィル城

まずはジャブからいきましょうね。ということでストームヴィル城です。
ここに関しては正直クソマップかって言われるとそんなことはないと思うんですけど、まぁとにかく広い!
大体の人がココが最初のレガシーダンジョンになると思うんですが、とにかく広いんですよね。歴代ソウルシリーズプレイヤーからしても広く感じる程です。
で、レガシーダンジョンは聖杯瓶が回復しませんから、どこに祝福があるのか、どの程度行けば何があるのかということがわからない初見プレイ時はすごく不安と格闘しながら進むことになるんですよ。先が見えない不安。
進めど進めどボスに辿り着かない。分岐した道で行き止まりの方から行こうとしてみても両方の道がかなり長い。定期的に配置される失地騎士や忌み子、ライオンみたいな強モブ……。

いつになったら終わるんだよこのダンジョン!!

初見時にそう思ったのは私だけではないはず。
ただ、ここで苦労したお陰でローデイルは攻略前に気構え出来て良かったかな。


シーフラ河

みんな大好きシーフラ河。地下なのに星空が綺麗。宇宙は地下にある。
なんかエルデンリングは地下マップをだいぶトラウマにしようとしてきてる感じがしますね。

初見時はとにかく祖霊の民の宿り矢が本当に嫌でした。

何?あれ……。トレントに乗って駆け抜けるのかな?って思ったらそれでも振り切れない超AIM。トレントに乗って気持ちよく駆け抜けるマップじゃないのかよ。

さらにはなんかよくわからないふわふわ浮いてる電撃球。これも超火力で嫌でしたね。これに関しては一応宿り矢よりは避けやすかったので良いんですが……良くないんですよね……。

まぁ、あとはカニかな。

このマップに関してはボスの竜人兵も嫌でした。
私が攻略した時は、ワンパンで9割持って行かれる火力だったのもあり……トレントに乗ってチクチクやるというつまらん戦法で戦ったせいですね。
全然クソボスとは思わないんですが、他の要素と合わさったせいであんまりいい思い出にはなりませんでしたね。


腐れ湖

エルデンリングをプレイした人、100人に聞いたら1億人くらいがクソマップって言うんじゃないですか?ここ。
過去作の劇毒とか目じゃないくらいゴリゴリ減るHP!湖の中から飛び出してくるバジリスク!突然の竜人兵!突然の腐敗した樹霊!

そうか……これが地獄か……。エルデの地獄か……。

このエリアは長くはないんですけど、人の心をとりあえず折ってくるエリアだとは思います。不思議なことにイライラ度はそんなに高くはないんですけどね。

腐敗した樹霊の辺りは、腐敗の眷属がやたらウロウロしててちょっとイラつきましたが……。え?「火の癒しよ」?知らんな……。


忌み捨ての地下

エルデンリングをプレイした人、100人に聞いたら150人くらいはクソマップって言うんじゃないですか?ここ。
まず最初にいる忌み子2体が強いのなんの。忌み子強くないですか?その割にいすぎだろ……生まれすぎだよ……。

このマップは迷路じみた構造と、忌み子やエビなどの強力なモブに心を折られかけましたね。なんならインプも強くないですか?
忌み子はともかく、エビはもうまともに相手したくなかったので、毒矢とかそういうので倒しました。エビ嫌いエビ嫌い。食べるのは好き。エビ好きには悪人はいねぇですからね。

イライラとは違うんですが、管の中にびっしりナメクジがいるのは流石にキツかったですね……。
ゲームであれだけそういう方面の嫌悪感を感じさせられるのはある意味素晴らしいと思いますね。単体ならそんなになんですけど、あれだけいるとね……。あと見た目がうんこみたいなのもキツい。


聖別雪原

ダクソ2か???

失礼。でも知ってる人はみんな思ったんじゃないかな……。

そもそも見えない。そんで見えない中からぴゅんぴゅん矢が飛んできたり、狼に襲われたり……。
見えるようになったと思ったら竜人兵の幻影に襲われたり、ルーンベアに襲われたり、ぴゅんぴゅん矢が飛んできたり……。

あ~~~~~~敵対しろがね人は根絶やしにしなくちゃ~~~~~~。

やっぱりね、見えないマップはダメ。一番ダメ。

そんで、超AIMの遠距離攻撃ね。ギミックならいいけれど、モブにやらせたらダメよ。火力も高いしね?なんで火力高いのあれ。
典礼街オルディナとかね。発狂するかと思いました。しかもなんで透明な黒き刃もいるんだよ……常識ねえのかよ……。


ミケラの聖樹

見た瞬間にわかる。クソマップだなって。
多分一目でクソマップだと察したのは、ここと腐れ湖くらいです。足場細すぎる。なんで木の上に転送門造ったんだよ。

あとは配置されてるモブ!どいつもこいつも遠距離攻撃してきやがって!使者にこんなに殺意を抱くことになるとはローデイル攻略中には思いもしませんでした。

遠距離から泡飛ばしてくるわ自キャラの座標に泡発生させるわノックバックもあるわ落下するわ……一番イライラしたマップかもしれません。
やたら火力が高いアリとかミランダフラワーとか可愛いもんですよ。

嘘ですけどね。許しません。

ただ聖樹街まで行ってしまえばぐっと楽になるので、本当最初の樹の上があまりにも地獄だなってマップでした。
聖樹街も決して楽ではありませんけどね。霊喚びつむりとか混種の戦士とかいますし……それでも樹上に比べれば圧倒的に楽です。


聖樹の支え、エブレフェール

王族の幽鬼を大量に配置するなぁぁぁぁぁぁああぁぁああぁあああぁぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!

ああああぁぁあっ…………あああっ…………あぁ………ゼェハァ……。

このマップ、フロムゲー!その真骨頂!みたいなマップで非常にやり応えと言いますか……本当にクソマップでしたね。個人の感想ですけど。二度とやりたくないです。

プレイヤー万人から嫌われているであろう腐敗した結晶人も大量に配置されていますし……。
王族の幽鬼に至ってはそこら中に出てくる始末。文書を買い逃していた私は地獄を見ました。持ってても魔法剣士ビルドしてたので地獄を見たでしょうね。

というか、腐敗化身+聖樹騎士×2とかもなかなかヤバい配置ですよ。周りにバリスタめっちゃあるし。
貴腐騎士も大量にいるしさぁ……強いんだよあいつ……。マレニアのお膝元だし、仕方ないよねとは思うけど……。

あと、ミケラの聖樹は聖樹街まで行けばマシになるというマップでしたが、こちらは先へ進んでも結局地獄という素敵仕様です。

腐れ湖の再来とかいうフロムのスタッフしか望んでないエリアが目の前に広がります。そしてその奥には腐敗した樹霊が!何これ……ふざけてるの?
もうこんなとこまで来る頃には疲労困憊ですから。まともに戦う気力なんて当然ありません。この腐敗した樹霊、私は弓チクで倒しました。

で、

これは笑い話なんですが、倒す必要は全くありませんでした。
ドロップ品はいつも通り「黄金の種子」!ふざけているのか~!!とマスクもこれにはご立腹です。
ここは最初から最後までクソたっぷりのマップでしたね。ボス含めて。ミケラ、マレニア、末代まで許しません。
以上。


いかがでしたでしょうか。
私が個人的にクソマップだな!と思いながらプレイしたエルデンリングのマップ7選でした。

今回は洞窟や地下墓などは除外して選考しました。クリアしたのが丁度1ヵ月ほど前だというのに、未だに鮮明に思い出せる辺り印象深かったんでしょうね。色んな意味で。

プレイヤーの数だけクソマップはあると思いますので、これはあくまで私の選んだクソマップです。皆さんもエルデンリングで自分だけのクソマップを見つけてみてはいかがでしょうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?