【小説】SNSの悪夢

今日は何もできない、それでもあの女がSNSで問題投稿をしていたのは解った。

家は静かで冷たい、人間が生活を営む気持ちを失くしていると、その場所は家で無くただの空間になるんだな。

スーパーに行っていたのに、何も買ってこなかったから、冷凍庫の冷凍弁当を温める。

この家に入って直ぐに、ある程度冷食を買って置いてよかった、食事が作れない訳では無いが、作るのは時間が居る、これでも栄養は取れるだろうと考えた。

良い時代になったのか、それとも味気ない時代になったのか、窓の外の向かいのマンションを見ながら考える。

電子レンジで温まった弁当は、思いの外いい匂いがしている、安い冷凍弁当の割には旨そうだ。

そう考えて箸をつける、ウン、旨い、前に妻が作ってくれていた食事とは比べようがないが、この値段で食べる物としては上等かもしれない。

まあ、上等は上等でも気持ちの所為か、虚しさが振り掛かっていて、好きな食事とは言い難い。

この時代コスパ、コスパという奴が多いが、これがコスパなのかも知れない、自分を納得させた。

人間は食事で出来ている、水だけでもある程度は生きて行けるが、食事が必要だ。

だけど、必要だから食べているんじゃない、食べるのは楽しみでもある、欲を満たすためと言っても良い。

冷凍の弁当はその意味では満たしてはくれない、腹が減るだから食べる、条件反射なだけだ。

食べていると、あの女の家から子供が出てきた、『あの女の子どもかな。』反射的にそう思って、写真を撮っておいた。

きっと夫も居るんだろう、帰って来るのを見つけて写真を撮って、全員の行動を調べてやる。

暗い部屋で虚しさを口に入れて、見つめながら口の中の物を噛みしめていた。



「ただいまー。」家に帰ると、大声で話すようにしている、娘が小さい時期に、寂しがっていたのを慰めるために大きな声で話していた名残だ。

「お帰り、お腹空いた、塾に行く。」この所の娘の言葉は、単語になっている。

単語じゃ無いか、テキストの文章みたいだ。

折角急いで帰って来ても、話もできない、親を恋しがる時代は過ぎたんだな、疲れと共に考える。

「何か食べる?保存食有るから直ぐに温めるよ。」いつもの調子で聞いてみる。

「ウーン、急いでるし、冷蔵庫の中のやつでしょ、食べ飽きたから良いよ。」やはり一週間分を冷凍と冷蔵で作り置きしておくのは不評だ。

「何かさ、温かいもんが食べたいんだよね。」何時の間にか夫と一緒の言葉を言う様になった、ぼんやりと考えていた。

文を書くのを芸にしたいと思っています。 頑張って文筆家になります。 もし良かったらサポートお願いします。 サポートしていただいたら本を買うのに使います。 ありがとうございます。