見出し画像

音声配信やろっかな

日曜の夜、いかがお過ごしですか。
あれもしたいこれもしたいと思っていたのに、だらだら過ごしてしまって後悔している私です。せめて記事の一つでも書いてからビールを飲みたい。よかったら最後までお付き合いください。

タイトルにある「音声配信」。
やってみようかなとずっと気になっています。

そのきっかけは、あるフォロワーさんの言葉でした。
「サチコさんのnoteの文章って長くて。音声にしてくれたらいいのに」

最近と言わず、かなり前から本を読む方が減ってきているのは周知の事実です。
読書を習慣にされていない方にとって、あるいは多忙な方にとって、私のような重く長い文章をじっくり読むことには、かなり抵抗があって当然だと思います。


もう一人。
「サチコさんの日刊サウナ(web時代)の記事を、眠れない夜に読んでいます」
というフォロワーさんの声。そんなことしたらもっと眠れなくなるんじゃないかと思いましたが、毒のある内容に笑ってくださっているそうです。ありがたい。

実は3年ほど前から、
夜寝る時に、YouTubeをつけることが私の習慣になっています。映像を見るのではなく音声だけを小さく流して眠るのです。誰かの声が遠くに聞こえていると安心するので。途中から何を言ってるのか分からなくなって眠りに入ります。
私の長い文章を音声で聴きたい。夜眠れない時に、私の記事を読みたい。私のように眠れない人の子守唄になれるかも。そんなことから「音声サ活配信」がお役に立てるのではないかと考えるようになりました。

と言ってもまだ考えているだけ。
このnoteにも音声配信機能があるそうですが、制限時間はたったの5分。多い時には6000字近くある私の文章を5分で読むことはできません。YouTubeでのラジオ形式の配信も考えましたが、温浴施設について語る以上、施設の許可も必要でしょうし、noteに書いているような本音は語れそうにありません。

何かいい方法はないだろうか。自由に無制限に語れるところはないのだろうか。Voicyというのもありますが、審査があるとか。それに通る自信もないし、万が一通ってもそこで自由に語れるのか。そんなことをぼんやり考えています。ネガティブですからできない理由ばっかり考えるんですね(笑


音声配信に限らず、そろそろ新しい試みをと模索しています。
なぜなら私はもう、目標を全て叶えてしまい空っぽになってしまったからです。


今、私は東名厚木健康センターで粘土を販売させていただいています。温浴施設での粘土販売は私の目標の一つでした。中でも今年初めに出稼ぎサチコを開催した草加健康センターは、埼玉県で、いえ全国でも有名な温浴施設。しかも私の最初のサ活記事に選んだ場所だったということもあり、決まったときは飛び上がって喜んでしまいました。また、このnoteに綴っていたことを月刊サウナという紙の媒体で連載させていただけるようになったことに関しては、シナリオを学んでいた頃からの10年越しの夢を叶えたことになります。

今、私に新たな目標はありません。でも叶えた夢を維持していくには、同じやり方をしていてはダメだと思っています。その証拠に、夢を叶えて安心した途端インスタのフォロワーが減り始め、一つの投稿に対するいいねの数が100くらい減りましたから。数字は正直(笑

何よりも、私の粘土と文章が誰かの小さな楽しみや、眠れない夜の手助けになっているということを、このまま大事にしていきたいのです。失いたくない。それが私自身のメンタルを支えてくれてもいます。結局自分のためかー。

サウナのサチコになって2年半。
そろそろ仕切り直しの時が来ました。
音声配信はその手段の一つとして候補に考えています。誰が私の文章を朗読するのかって? 私に決まってるじゃないですか。素人の文章をプロに読んでもらうなんて、そんな偉そうなことできません。感情込めて上手に読まれても皆さん引くでしょ。いや私が引く。それに私、シナリオを学んでいた頃、自分の作品を皆の前で朗読するとよく「眠くなる声」だと褒められてたんです(褒め言葉だと思ってます)

私なんて何もできない。どうせできっこない。誰も私になんて興味ない。そう思ってやけになっていたけれど、振り返れば多くのことが叶っていました。その根底には「楽しいことしかしない」という信念があったから。
プロのシナリオライターになりたくて書きたくもないものを徹夜して書いて、人の顔色ばかり窺っていた頃の経験が、今の私に生きています。粘土作家でもなければ、月刊サウナの主要ライターでもない。プロじゃないです。でも本気のアマです。やりたくないことをしてうまくいかなかったことを人のせいにしたり、自分で自分を傷つけることはもうたくさん。皆さんの声を聞きながら新しいことにチャレンジし、失敗したり恥をかいたりしつつ、笑っていたい。
サウナのサチコをもう少しだけ、やっていこうと思っています。

さ、
ビールビール。


サウナのサチコ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?