見出し画像

ミュージカル「ヘアスプレー」公演中止

梅田芸術劇場に行ってきた。
この1か月の習慣。シアタードラマシティ
11月16日開演
ルードヴィヒ~Beethoven The Piano~
もうポスターは掲示しないのはわかってる
だって販売するんだものね
だから公演中は掲示するはず。販売見本として。
チラシを置かない理由もわかりました
だって公演DVDの予約特典にするんですものね
いいの、その手にうっかりそっくりのっかりましょう
ぜんぶまるっと購入します、よろこんで
無事に大千秋楽まで走り抜けてくれるなら
押しに貢ぐことに何のためらいもありません

劇場前広場、先週はタカラヅカファンの奥様方で
たいそう華やかだったのに
今日はひっそり、なぜかしら、日曜なのに
メインホールの入り口に貼ってあった
公演中止の案内。切ない
きのうはルードヴィヒ東京開幕ずっとトレンド入り
ブラックサンもあるし、狐晴明九尾狩りやら
ケンジトシでわたしのエンタメキャパはあふれていて
ほかのニュースほとんど見てなかった(梨泰院事故は別)
だから今日劇場に行って、土曜日2公演とも中止になったと知った
しかもマチネ上演中に中止になったって。
切ないツライ他人事とは思えない
関係者?スタッフ?出演者?
代役では無理だったのかな?
髭男武道館は仕方ない。ご本人たちだから。
わたしはGLAYのツアー、コロナ前までの25年間
遠征いっぱいしてたからわかるもの
チケット払い戻ししてもらっても
遠征費用は別ですもの。大変なんだよね。
遠くからきて劇場前で中止ってなったら
席について幕が開いて中止って言われたら
いつになったらこういうことがなくなるんだろう
旅行もスポーツ観戦も制限がほぼないのに
エンタメの締め付けはいつまでもきつい気がする

美術館の日時指定予約がいやです
だって作品と対峙するには自分の体調や心の状態も
整っていなければ。そのうえで今日いいお天気だな
じゃあれ見に行こうかな、とかそんなふうに行きたいの
もちろん旅行先でというときは事前に予定たてるけれど
近場であれば会期中気分が乗った日に行く感じ
きょうは薄曇りだから図書館かにしようかなとか
そんなふうに自由でいたい。
芸術って規制から一番遠いもののはずなんだけど

コロナの脅威は
ほんとにインフルエンザよりも大きいの?
いつまでこの状況が続くのでしょう

ルードヴィヒ~Beethoven The Piano~
どうぞ大千秋楽まで無事完走できますように





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?