見出し画像

#74 自分というものを四方向から見てみる 〜拝啓1年前のわたしへ

今日は1年前のわたしへ

このシリーズは、わたしが過去の自分に対して、手紙を書くように、自分の気づきや大切にしたいことをしたためていく、100日note投稿チャレンジです

今日は午前中に、mosabaカレッジの作戦会議を開催していました!

今回はばたちのナイスな提案もあり、わたしがハマっているCanvaのAIアートを使いながら、参加者それぞれのイメージをAIアートで作ってみよう!という時間に。

特に私宛のイメージをみんなでたくさん出した上で、いろいろ議論を展開しました!

いろんなAIアートが出てくる出てくる

SAKAMOさんの作品
ばたちさんの作品
morikoさんの作品
さちえるの作品


さちえるを表現するときになにを言葉として選ぶのか、出てきたアートからなにを選ぶのか。
それぞれがそれぞれの表現をさぐったり、それ、どうやってだしたの?なんてわちゃわちゃしながら進めていきました!

後半は、さちえるのど真ん中ってどれ?とばたちが聴いてくれて、それぞれが選んで理由をシェアしたり…

すごい考えさせられる時間でした!

読んでくださってるさちえるを知ってる方はどんなイメージがピンとくるでしょうか??


ちなみに、最終的にばたちが後からまとめてくれたのがこちら!

しかも、携帯用にリメイクしてくれてこちら!


とても素敵に仕上げてくれた!!


この、特に真ん中の、背中を見せてカラフルな空気を支配してる感のあるやつが、わたしのど真ん中なのでは〜となりました。

わたしとして、意外!というか、そんなに強くないわ!と思うところがあったのがしょうじきなところ。

ただ、今日絵を通じてモチーフからいろいろ考える中で、

ひとにはいろんな側面が見えて行くだろうけれど、真ん中に持っていたいのはどれなのか。それをどんな色で出すこともできる。

ど真ん中があって、その先にあるのがサービスや発信で、それはどんな色になってもいいのかもしれない。

自分がおもっている以上に強いとして、それを出すのは嫌われそうでいやだな、みたいな気持ちがあるのを感じた。

あらためて、色を放ち自分の道を先導していく存在として、描いていきたいし、自分を生き抜いていきたいな、そんなふうに思わせてもらいました!

待ち受けにさせてもらったから、だんだん浸透してくるんじゃないかな😆

今回のクリエーターである、
ばたち 
もりこ
SAKAMO

ありがとうございました!!

みんなの作品もアップされてきたら載せます!


  • moriko作品

  • ばたち作品


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?