見出し画像

#87 YouTubeチャンネルが収益化できたのは、ひとからいただくお題に応えていたからだったのかもと改めて。 〜拝啓1年前のわたしへ

今日は1年前のわたしへ

このシリーズは、わたしが過去の自分に対して、手紙を書くように、自分の気づきや大切にしたいことをしたためていく、100日note投稿チャレンジです

ひとさまのお困りごと

今年はYouTubeでずいぶん新しい経験をさせてもらった。
発信を日々実施して、みてくれる人がいて、動画をみながらホームページが作れました!というお声をいただいたり、相談するならさちえるさんだと思って!と声をかけてくれる人がいたり。
本当にありがたいことだなと思っています。

今日も、何人かの方がホームページができました〜!!と教えてくださり、やりましたね〜〜!!大きな一歩〜〜!!と一緒に喜びつつも、ドメインが・・・!とか、リンクが・・・!とか、細かいところが気になり、それをYouTubeのライブ配信で早速扱うことにしたのでした。

わたしもこれはどうやったらいいんだろう・・・ということが多いのだけれど、お仕事でも自分用でも、Canvaを一日中開いている日々なので、いろんな新しい機能に気づいたり、困ったことを解決できることも多くて、それをシェアすることは難しいことではないのです。

なので、AとBの箇所で詰まっている・・・というのがあれば、CとDとEの方法があるので、やってみてください〜!とか、もしかしたらTかSが参考になるかもしれません。と言って説明するだけで、一部の人にとってとっても喜んでいただける、という状況が起こるのでした。


これは過去の動画ですが、みなさんお困りのポイントを踏まえてまとめてとったやつです


また、最近のバージョンでぱっと見でわかるやつ撮ろう・・・と思いました。苦笑


さてさて、こんな風に、人からお題をいただける、ということはとてもありがたいことだなと最近思うわけです。
「自分にとって当たり前にできること」こそが、頑張らずに人の役に立てるところだったりするわけですが、多くの人がそれを当たり前すぎてわからないままだったりするからです。

わたしの場合は、きっかけが「気になって応えていく」だったり、「お客様に何度も説明する手間が嫌で動画にまとめた」ということだったりしました。笑

それがYouTubeチャンネルとしてたまって収益化してきたわけです。

他人(ひと)からいただくお題は、自分の成長に役立つこと。セッションを提供していて、マインド面においてもとても強く感じるのですが、スキル面においても、今日、まさにそんなふうに感じました。

去年のわたしはまさかこんなふうになっているとはつゆ知れずだと思うので、伝えたいし、今日は来年の目標を策定していたので、楽しく超えていきたいなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?