見出し画像

tetta/岡山/シャルドネ

2021 シャルドネ・ドール
国:日本、岡山県
品種:シャルドネ 100%
醸造所:domaine tetta

少し濁りのある黄金色

レモン、グレープフルーツ、冷えた時のミネラル感、黄桃、黄色い花、ユリの花、フレッシュオリーブオイル、ビスケット、バタークリーム、桃の缶詰、スモーク、

ほろっとした苦味、苦味に重なって追うようにして出てくる酸味

ブドウのこうと一緒にマセラシオンしたような苦味と果実味

合わせる料理
鶏ももステーキ、鳥手羽やきとり
楽しくわいわいと飲みたいワイン、苦味がバーベキューなどの焼き物にもマッチ

日本のワイナリーさんにも大注目しています。
丁寧に作られたワインには愛情を感じ、飲む人にも愛が伝わります。楽しい時間を過ごしたい相手と一緒に飲むことで、より笑顔が増える時間に。


作り手さんから
〇ぶどうについて
樹齢8-11年の自社圃場のシャルドネを使用し、収穫時Brix糖度は23.5度。

〇 醸造について
除梗、破砕もなし、野生酵母でステンレスタンク発酵後、木樽で熟成しました。
無補糖、無補酸、酸化防止剤は15ppm、75μフィルターを使用し瓶詰め。

〇味わいについて
微かに濁りがかった黄金色。洋ナシ、黄桃、ハチミツ、コンフィチュールなど甘く熟した果実の香り。
わずかに甘さがあり、酸とミネラリーな苦味が絶妙なバランスを構成しています。
余韻もとても長く、豊満な果実味がゆっくりと続きます。
樽の主張はそこまで強くなく、シャルドネの活き活きとした力強さを口いっぱいに感じられます。

〇コメント
21VTからChardonnay BarriqueがChardonnay d’orという名前に変わりました。
d’orとはフランス語で「黄金の」という意味です。
収穫時期を遅らせることでシャルドネは黄金色に輝き始めます。
tettaでは黄金色に変わったタイミングがベストな収穫時期なのかも知れません。
樽熟成のシャルドネを造って今回で7VT目になります。
ようやく表現したい形や方向性が見えてきました。

2021 Chardonnay d'Or
Country: Japan, Okayama Prefecture
Variety: 100% Chardonnay
Winery: Domaine Tetta

A slightly cloudy golden color.

Aromas of lemon, grapefruit, a mineral sensation when chilled, yellow peaches, yellow flowers, lily flowers, fresh olive oil, biscuits, buttercream, canned peaches, and smoke.

A gentle bitterness followed by a pronounced acidity.

Bitterness and fruitiness reminiscent of maceration with grape skins.

Food pairings:
Chicken thigh steak, grilled chicken wings, yakitori.
A wine to enjoy in a fun and lively atmosphere, matches well with barbecues and grilled dishes.

Japanese wineries are also gaining attention.
The carefully crafted wine reflects the love put into it and conveys affection to those who drink it. Sharing it with someone you want to have a good time with can bring more smiles to the occasion.

From the winemaker:

About the grapes:
Using 8-11-year-old Chardonnay grapes from our own vineyards. The harvested grapes had a Brix sugar level of 23.5 degrees.
About the winemaking process:
No destemming or crushing, wild yeast fermentation in stainless steel tanks, followed by aging in oak barrels.
No added sugar, no added acid, 15ppm of antioxidant, and filtration with a 75μ filter before bottling.
Tasting notes:
A slightly cloudy golden color. Aromas of pear, yellow peaches, honey, and jam-like ripe fruits.
Slightly sweet with a perfect balance of acidity and mineral bitterness.
The finish is long and the rich fruit flavors linger slowly.
The influence of the oak is not dominant, allowing the lively and powerful character of Chardonnay to shine through.
Comments:
Chardonnay Barrique from the 21 vintage has been renamed Chardonnay d'Or.
"D'Or" means "golden" in French.
By delaying the harvest, Chardonnay starts to shine in a golden color.
At Tetta, the timing of the color change may be the best indication of the optimal harvest time.
This is the 7th vintage of barrel-aged Chardonnay produced at Tetta.
Finally, a clear vision and direction for expression have emerged.
Translation by: ChatGPT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?