見出し画像

4ストバイクのポテンシャルは?

今日は日曜日。
空が青く、雲が高く、私を呼んでいます。

昨日のツーリングから無事に帰還し、続きを書きたいのですが、今週思っていたことを先に書きたくて。よかったら、こちらから先にどうぞ!


先週は(まだ今週なのかな?)毎日用事があり、うつ病前のような忙しさでした。

うつ病になった時は、「もうこんな生活は、きっとできない…」と思っていたから、不安もいっぱいの1週間でした。


月曜日は、予定を忘れていて。。。
先方からLINEが入って気づき、慌てて家を飛び出しました。

帰りは雨に降られ。。。
自転車で濡れて帰りました。


火曜日は、開始時間を間違えていて。。。
メッセンジャーで飛び交っている内容で、間違いに気づき、今度はバイクでうちを飛び出しました。

うつ病前からお世話になっている方に会えて、近況を伝えるとともに、うつ病のこと、バイクのこともお話しできて、「無理をしないでくださいね」と声をかけられ、とても嬉しい1日でした。

バイクを足で使ったのは初めてでした。街中を移動手段として使うのにバイクを使うことは、なんだか嬉しいような恥ずかしいような誇らしいような…不思議な気分でした。

初めて駐輪場を使い、停車。ロックもちゃんとつけます。戻った時、バイクがちゃんとあるか?鍵穴を壊されてないか?ドキドキしました。


水曜日も移動手段としてバイクに乗りました。今日は、一年ぶりに会う人たちと久しぶりの再会です。話の流れでは、うつ病のことも伝えようと思ったけど、「コロナで人と話すの久しぶりで、話し止まらなかった!!」と後でLINEが来るほど、喜んで話をしてくれていて、こちらは聞く一方で。でも、こうして会う機会を作れて良かったと思いました。


街中の移動手段として使うバイク。それも楽しいけれど、やっぱり慣らしとして走る時間の方が楽しい♪

夕方の娘の習い事の送り迎えまで、あと1時間半ある。。。いけるよね???


「ちょっと走ってきまーす!」と夫と娘に声をかけ、今日2度目のバイク。嬉しい!!


今日は、昨日今日と続けて乗っているので、なんだか運転がスムーズ。そして、周りもよく見えます。

日に日に慣れていくのがわかるなぁ。

午後のこの時間は、いつもより車が多くて、周りの音がうるさいです。

ん?7,000回転までいっちゃった??

周りの車の音にかき消され、バイクのエンジン音が聞こえず、シフトのタイミングを逃してしまいした。

あれ?加速感が違う???

6,500回転までは感じられなかった加速感が、どんどんバイクを走らせてくれます。


そっか!!!
パワーバンドに入ったんだ。4ストロークエンジンにも、体感できるほどのパワーバンドがあるんだな!!!!!

ここで、少しバイクの知識をお伝えします。
(興味のない人は、さらっと読み流してください)

バイクのエンジンには、2ストロークと4ストロークの2種類あります。(今はほとんど4ストロークのみになりました)

この2つの違いは、エンジンの仕組みの違いで、簡単にいうと2ストロークの方が単純な作りをしています。だから、おそらく2ストロークの方が先に発明されたんじゃないかな?と思います。(ここは調べていません。気になる人は、調べてみてくださいね!)

その後、4ストロークエンジン(以下、4ストと言います)が開発され、今はほとんど4ストしかないわけです。

なぜ、今は4ストしか無いか?

大きくは、《環境に優しいから》ということが主な理由なのではないかな?と感じています。

排気ガスがクリーン
燃費が良いので、ガソリンの消費が少ない

エンジン特性がまろやかで乗りやすいのも、理由の一つかもしれません。


対して、2ストローク(以下、2スト)は、

排気ガスにオイルが混じる(後ろの車は油が飛んでくる羽目に)
燃費が悪い(4ストの半分くらい?)

中でも、エンジン特性がピーキーなのと、エンジンブレーキが無いのが、乗りづらいと言われる最大の理由かもしれません。


私は、
RZ250→ガンマWOLF→NSR50
と、2ストしか乗って来なかったから、オイルを飛ばしてしまうのは「ごめんなさい!!」って思いながら走ってたけど、燃費はそれで当たり前だったし、何より、エンジンがピーキーなのと、エンジンブレーキ(以下、エンブレ)が無いことが、当たり前で且つ最高に楽しかったのです!!(力説)

エンジンがピーキーとはどんな感じかというと、クラッチをつないで走り出す瞬間、ちょうど良い回転数でつないであげないと、アクセルを開けても前に進む力が無くて。それでもトロトロ走っていってだんだん回転数が上がってくると、ある回転数から急にバビューン!?と加速し始めるという、2段階の加速感を持っているのです。

低い回転数では、ほとんどエンジンの力が無いので、私が初めてバイクで転んだのは(前にも書いたけど)、初めての峠道で登りの急カーブがあり、ブレーキをかけて減速→バイクを傾けて曲がり始める→進みたいからアクセルを開ける→エンジンの力が無さすぎてエンスト→加速できないからそのまま転(こ)ける→終了。という状態でした。理由は、ギアを落とさなかったから。3速のまま、カーブに入り、そのままアクセルを開けたから。

これが、4ストならエンストはしません。だから、転けません。

そして、パワーバンドと言われる回転域に入ると変貌し、アクセルをちょっと開けただけで、ものすごい加速感でちゃんとハンドルを握ってないと、振り落とされちゃうような感じ。私が初めて買ったRZは、2スト全盛の当時でも《じゃじゃ馬》と言われていて、ピーキーなエンジンが有名なバイクだったのでした。

私は、特にあまのじゃくだったので、《乗りにくいバイク》に興味を持ちました。もちろん、見た目で一目惚れだったのが、1番の理由ですが。

当時、免許取り立ての私には乗れないと思われたようで、「エンストしないで発進できたら売ってやるよ」と持ち主に言われて、目の前で無事に発進でき、売ってもらえた初めての愛車でした。

次のWOLFも、見た目で一目惚れ!!
雑誌に載っているいかつい姿に、RZのメンテで悩んでいた私は手放すことを決意し、新車を購入することにしました。

それから、峠道→サーキットと走る場所を変え、レース車両を購入。NSR50を買いました。その後、しばらくレースに明け暮れます。

同時に、スクーター歴もあり
DJ-1→G'(ジーダッシュ)→B'Ws100
とこちらも2ストのみで、結局、4ストロークには、人のバイクにしか乗ったことはないのでした。


ようやく、本文に戻ります。
パワーバンドとは、2スト特有のもので、4ストには体感できるほどの違いはないと思い込んでいた私。

このバイク。ここから上がパワーバンドなんだ!!

車の騒音の中、この時、どうして、試乗車に乗った時に、「これなら2ストと同じくらい楽しめるかも!」と思ったかがわかったのでした。

前回、次はビックバイクだなんて書いてしまったけれど、いやいや、これからわからないですよ!?


これから先の慣らしが楽しみでなりません!!

試乗車と同じポテンシャルにはしたい!

「これなら買ってもいいかも!」と即決した、あの体感した感覚は間違っていなかったと思えるよう、慣らし頑張ります!!


帰り、向かい側の車線で、車が大破しています。行きに通った時にはなかった車。右折レーンに車体が前後逆を向いて(ターンしちゃった様子)後部左側がクシャクシャでした。

時間がずれてたら遭遇したかも。
目の前であんな事故が起こったら、避けられる?


街中は危ないなぁ。やっぱりサーキットがいいなぁ。

いつかこのバイクで、どこかのサーキットで走ってみたいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?