見出し画像

プラハへの短い旅  ー前編ー

2017年の夏、香港で東京からの娘と待ち合わせてプラハへの短い旅をしました。

前々回アップしたー香港ーへの旅の続きです。




トップ写真
親子3人一緒にヴィート大聖堂尖塔と
カメラに収まりました
‼️


久々の親子旅行、娘と親子3人というのは初めての旅。

娘が4-5日の日程が取れたので、プラハに行きたいね、との提案でした。
短かすぎるけど、私もプラハは初めてだし、滅多にない機会なので話は即まとまりました!

夫がスポーツの関係で選手を連れてプラハへは度々訪れており、その素晴らしさはいつも聞かされていたので私たちも是非行ってみたいと思っていたのです。
プラハに泊まれるのはたったの3泊だけになるけど😅

香港からブリティッシュエアを利用してロンドンヒースロー経由でプラハへ。
プラハの空港へは夫の友人が車で迎えに来てくれて、20分くらいでプラハの街に到着。

宿泊はヴルタヴァ川沿いにあるボートハウス❣️
ボートハウスはヴルタヴァ川のカヌースラローム競技コースに世界各地からやって来る選手たちの合宿施設のほか、ホテルも併設しています。

私たちには、ホテルのキッチンのある部屋が準備されてました(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

ヴルタヴァ川のカヌースラローム競技コース

早速、川沿いの散策。
この地はトロヤという自然豊かな所、近くにはトロヤ城や動物園、植物園、葡萄園、ワイン醸造場などもある素晴らしい環境の所です。


黄昏の時間に近辺を歩いただけでもその雰囲気の素晴らしさに心が躍りました。
散策ついでに動物園の近くにある小さなスーパーに朝食用の品々を買うために寄ってみると、ヨーロッパの雰囲気漂う食べ物がたくさん揃っていて、特に大きな瓶詰めのピクルスなど日本では見ないようなものがいろいろあって、ついついたくさん買い込みました!

トロヤ城の辺り


3日間の朝食で食べ切れるか😅
毎朝、とても楽しい朝食になりました❣️

下の写真はその時に買ったものの一つ。
大きな瓶詰、中味はミックスのピクルスだったかな。

中身が650g
残念ながら書いてあるのは読めない
かわいい包装、
瓶の外から中身を見て購入


ソーセージや野菜のミックス?
残念!中身の写真なし😅


翌日は友人にプラハ城の前の広場近くまで送ってもらって、
目の前にプラハ城の正門!

午前11時頃の太陽が眩しい😅
プラハ城の衛兵



“悪い心を持った人は門の上の巨人に殺される?”とかの謂れのある門をくぐり無事に中へ❣️

圧倒されそうな荘厳な沢山の塔!塔!

カメラに収めきれていません😅

そして、まずは聖ヴィート大聖堂へ。

それほど並ぶこともなく徐々に中程へ。

聖人たちが祀られている
祭壇が幾つもあります
有名な
アルフォンス ミュシャの
ステンドグラスも

見ることができました


[旧王宮]
ウラジスラフホール
特徴的な美しい天井からたくさんのシャンデリアが吊るされている
旧王宮はチェコ共和国プラハ城の一部です。その歴史は12世紀にさかのぼり、ゴシック様式とルネサンス様式で設計されています。ウラジスラフホールは就任式に使用され、国内で最も重要な代表的なホールです。
ウィキペディアより
旧王宮内
旧王宮内


旧王宮の出入り口のレンガ造りの
なだらかな階段

すり減った具合がとても魅力的❣️
いつ頃できたものかよく分からないけど
沢山の人たちがここを出入りしたであろう歴史を感じる


相当な時間をかけてじっくり見学!
広大なお城の中を歩き回り、次は[黄金の小道]へ。


その前にちょっと一休み。

一休みしていると
お隣には日本からいらしたご年配の女性も休んでおられた。


[黄金の小道]へ

黄金の小道にはかわいい数々のお土産屋さんや展示室が。
2階部分には西洋式の鎧の展示場も。

黄金の小道の館
こんなかわいい出入り口のお店や展示室が並んでいます
2階には
西洋のヨロイの展示室も



プラハ城をゆっくり時間をかけて楽しんだ後は

小高い丘の上にある世界一美しい図書館と言われる[ストラホフ修道院図書館]目指して坂道を、街並みを眺めながらぶらぶら登って行きました。


[ストラホフ修道院図書館]

世界一美しいの名の通り、それは圧巻の美しさ!

高い天井が印象的
美しい書架が聳えている
魚眼レンズで撮してみた全体像
もう一つの室



二つの図書室を結ぶ廊下にも世界の各地から集められた展示の数々。


ここは写真撮影は特別に料金を払わなければなりません。
無断で撮る人には係の人の注意が!

撮った写真の何枚かだけ貼ってみました。


歩いて歩いて、疲れた父親は外のベンチで気持ちよさそうに休憩


もっとご覧になりたい方はこのサイトからも楽しめるようです❣️



さてさて
しっかり観光を楽しんだ後の
楽しみは❣️

ストラホフ修道院のすぐ下にある
ガーデンレストランで
ようやくビールにありつきました❗️
チェコといえばビール!
もちろん到着した日にもしっかりいただきましたが😅

ビールはポピュラーな
ピルスナーウルケル🍺
このビールはなんだったかな
フルーティな味わい❣️
ハムやチーズも
ビールのお供に
美味しかった
😋

丘の上からプラハの街を眺めながらのビールは格別でした❣️

プラハの街を一望
美味しいビールで🍻


十分すぎるくらい
プラハの風景とビールを楽しんで、、

登ってきた坂道をぶらぶら
プラハの市街地へ降りて行きました。

だいぶ日も傾いてきました

この後、余韻を楽しみつつ、、

日の落ちつつあるプラハの街へ。

ご覧いただくのもお疲れでしょう😅

続きは後編へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?