見出し画像

ベビーサインのすすめ

こんにちは🌟さぁちゃんです。

この度息子が1歳2ヶ月になりました。よいよいとしっかり歩き、よく声を出し、手先が起用になってきました。

そんな息子に、0歳6ヶ月の頃から意識してベビーサインを見せていました。

ミルクのサインは、毎回哺乳瓶で授乳する際に、わたしの右手をグーパーグーパーと2回動かし「ミルクだよ」と言いサインを見せます。

1歳1ヶ月を過ぎた頃‥なんと息子が哺乳瓶を指差し、グーパーグーパーとサインするではありませんか!

なのでフォローアップミルクを欲しがるだけあげていました。

最近、四日間下痢が続いていたので、乳糖不耐症にならないようミルクをやめたら下痢は治ったのですが、あと一日だけ念の為ミルクはあげないようにと思っていたところ、ずっとグーパーグーパーしてミルク飲みたい!とサインしてしているのです。分かりやすい!!

アクアライトや麦茶など別の飲み物を飲ませようとするとイヤイヤと手を振ったりコップを振り払ったりします。

なので、もういいや!と思う存分フォローアップミルクを飲ませると、満足して眠りにつきましたとさー。\(^o^)/

次の日やっぱりまだ下痢が続いています。もうすぐ6日目、、でも本人はすごく元気!よく食べるし、、

でもちゃんと治るかな。病院行くかな。心配だ。


ベビーサインをやってきて、ベビーサインの教科書通りでなく、息子自身が作ったサインもあったり、ジェスチャーをして要求を伝えたりしてくるのでそれはそれで観察していて面白いです。

細かな要求が分かるようになるので、子どもの気持ちをより理解できます。心を通わせる一つの方法としてベビーサインを取り入れて良かったなと感じております。

これから喋るようになるともっとコミュニケーション取れるようになるのかな。

楽しみです❣

サポートお願いします!活動費に使いたいです!