見出し画像

湘南を満喫した1日〜鵠沼海岸での出逢い〜

こんにちは、kayokoです☺️

今週末は大好きな地元、茅ヶ崎へ帰省しています。
先日からお話ししている、コミュニティカフェ構想の下準備もかねて帰省しているのですが、素敵な出逢いに感謝した1日でした。

リベンジ必須!鵠沼海岸の福祉拠点『コミュニティカフェ亀吉』

こちらのNPO法人が運営している、『コミュニティカフェ亀吉』や『パン遊房亀吉』にどうしても行きたくて、地元の友人を誘って行ったのですが、なんと、昨日の大雨の影響なのか、まさかの臨時休業でした😱😱

事前に確認していけばよかった。。けど、また絶対リベンジします!

こちらの法人は、鵠沼海岸で就労支援や住宅弱者向けの支援、高齢や障害など、様々な角度から事業展開されています。
人と人をつなげる福祉の拠点として、私自身が思い描いている場づくりのイメージと重なるところがあったので、いまとても注目しているNPO法人です。

事業所見学会も適宜開催しているそうなので、ぜひ参加したいと思います!

海へ続くカフェ『hotdogcafe umie』

コミュニティカフェが休業していたため、通りがかったこちらのカフェにお邪魔しました。

umie(海へ)続くカフェという意味が込められたこちらのカフェは、ホットドック専門店です。

こちらはなんといっても、国産豚100%の完全無添加ソーセージを使った、店主のこだわりが詰まったホットドックなんです!!

人気No. 1の、チリビーンズ。
ジューシーでとにかく食べ応え満載でした✨✨

パンももっちもちで、ホットドッグとの相性バツグン。店主の方は、料理の専門学校でフランスパンを学ばれていたそうですね。

ソーセージのインパクトに負けないくらい、パンの美味しさが際立っていました。
あのパンだけ、何もつけずにもう一度食べたいぐらい!

お店の雰囲気も、湘南らしいカリフォルニアテイストで落ち着きます。(写真撮り忘れた🤣)

サイフォン式コーヒー

こちらのカフェでは、サイフォン式という抽出方法で丁寧に淹れられたコーヒーを飲むことができます☕️

ドリップ式との違いは、上記のサイトを参考にしてください。

優しくすっきりとした味わいでした。コーヒー好きにはたまらない!!

お客さんとの距離の近さ、カリフォルニアテイストの内観、そしてアットホームな店主ご夫妻。
正確には地元じゃ無いけど、なぜだか安心する【ただいま感】に溢れた、暖かい場所でした。

お持ち帰りソーセージ

このあと、友人宅へお邪魔する予定があったので、差し入れ用に自家製ソーセージをお持ち帰りしました。
沸騰したお湯で4〜5分火を通すんですが、完全無添加で皮が薄いため、ゆらゆらしたお湯に入れてしまうと、旨味が流れ出てしまう、ということで。
静かに沸騰したお湯で、じっくり火を通したソーセージの味は格別でした✨しばらくスーパーのソーセージは食べられないですね(笑)

おわりに

今回は、鵠沼海岸での出逢いについてお話ししました。地元の人たちのゆったりとした、温かみのあるコミュニティが大好きで、東京に帰るのが億劫になるほど、のめり込んでいます(笑)

次回は後編ということで、地元の友人の話をしたいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました〜!!

#鵠沼海岸 #hotdogcafeumie  #ホットドッグ #自家製ソーセージ #サイフォン式コーヒー #コミュニティカフェ #コミュニティカフェ亀吉 #湘南life  #休日の過ごし方 #幸せ

サポートお願いします!活動費に使いたいです!