見出し画像

山登り人生VOL432日本百名山36座目塩見岳その2

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め3周年を迎えました。
このシリーズ「山登り人生」は、2023年3月29日から始めています。

44歳頃の山登りです。
平成5年度の山行は26回延べ48日と
前年度比7回・8日の増と年々増加していた。

昨年夏の上信越ツアー、今年春の東北ツアーに続いて
南アルプス塩見岳、間の岳、北岳等の踏破を目論み
入山した三伏峠は辛い登りでした。

No567夏山合宿南アルプス塩見岳入山三伏峠

平成5年8月11~16日
M社長、I君、Y女史と私

11日佐世保18:50⇒中国道・名神道・中央道⇒
12日松川IC9:20⇒10:20鹿塩温泉11:30⇒(車回送)⇒塩川小屋11:50→
  尾根取付13:30→水場14:10→三伏峠17:10→17:40三伏小屋(幕営)

先月の福岡での交通事故でI君の運転は無理と
M社長と私二人の長距離運転となった。
16時間走行で予定どおり登山口に到着した。

最近の鹿塩温泉。ネットより

しかし、鹿塩温泉がこんなに不便とは。
鹿塩に着いてタクシーを手配するが無理。
バスの時間は12時40分で待ち時間が長い。

こんな時、救世主が現れる。
我々の車に登山口の塩川小屋まで同乗して、
車は鹿塩温泉に回送してくれる親子が現れた。
大丈夫かと不安もあったが、信頼しお願いする。

心配した塩川小屋までの移動もクリアでき、
どうにか昼前には行動を開始できた。

塩川沿いの登山道を登って行く。やがて丸木橋を渡り右岸に出る。沢は水量多く激流となっている。冷たい水で喉を潤し樹林帯の登りとなる。

それにしても「地獄の二丁目山岳部」皆から完全に遅れる。
水場まで約1時間、I君とY女史が汲んできた水を美味しく頂く。
更に唐松林の急登が続く。元気な三人には先に行ってもらった。

ここから約2時間で展望が良い場所に着き、
塩見岳の大きな雄姿と遠くに甲斐駒ヶ岳を確認できた。
南アルプスに来た実感が湧いてくる。

左から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、間ノ岳の眺め

ここまで来ると三伏峠も間近だが身体が動かない。
彼らから30分程遅れて峠に到着した。
小屋は登山客に賑わいテント場は満杯であった。

荷物もそう重くないのに完全にバテた。
胃が痙攣、寒気も、睡眠不足と風邪が祟ったのか。
伊那大島で仕入れた肉をジュージューと焼く臭いにも食欲がでない。

夕食も殆ど食べられなかったが、入山を皆で喜んだ。
山は素晴らしい。お花畑も最高だ。

塩見岳を望む

明日は塩見岳を目指し、熊の小屋までの長丁場だ。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?