見出し画像

1976年ヨーロッパ山旅日記㏌よっちゃん

明けましておめでとうございます。新年となり新たな切り口がないかと考え46年前の山旅を時折投稿したいと思います。

これまで同様に日本百名山、九州百名山や九州オルレ踏破の歩みと合わせた投稿になります。まずは総括的な報告です。

シャモニ俯瞰図

私27歳での山旅でした。妻26歳、長女2歳、長男8か月を残して35日間のヨーロッパアルプスへの遠征でした。山岳会会員歴まだ6年で早すぎるとの声があるなか、ヒマラヤダウラギリV峰遠征隊長経験者の後押しで実現できました。

期間 昭和51年7月15日から8月19日までの35日間

場所 ヨーロッパアルプス

登った山 次の6座(アイガー東山稜は中止)

ランデックス針峰2595m

ランデックス

モアヌ針峰南稜3412m

モアヌ針峰 (2)

モンブラン一般コース4808m

モンブラン登山

ミディー針峰3800mコスミック山稜

ミディ写真

ツールロンド北壁3792m

1976年ツールロンド全景

マッターホルンヘルンリ稜4478m

1976欧州 (4)

費用はほぼ予算とおりの598,000円です。

主なのはツアー料金279,000円(大阪~ジュネーブ航空券南廻りヨーロッパフリータイム)、滞在費154,891円(山小屋費・テント生活費など)、装備費39,257円(アイゼン・アイスハンマーなど現地購入)、出国費47,400円(佐世保大阪交通費-パスポート代・予防注射代等)などでした。

事前のトレーニング

昭和50年冬の西穂高岳、昭和51年春の槍ヶ岳北鎌尾根でした。50年夏労山ツアーに参加した方の話8ミリビデオなどで学習しました。

メールドグラス氷河

昨年10月31日にはこんな投稿もしていました。

次回は日ごとの記録を投稿したいと思います。今年もよろしくお願いします。日本百名山など合わせ投稿します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?