見出し画像

地元佐世保の山巡り標高50位番岳

佐世保市内には国土地理院の地形図に表記された山が55座あります。
自衛隊施設内など登山が難しい山が3座あり49座に登っています。
標高順に足跡を辿ります。
佐世保の山巡りも本土の山で区切りを着けて、離島の三座は未踏でこの山もその一つです。
コロナ禍もあり島に渡れずにいましたが、コロナが落ち着くと熱も覚めていると言ったところです。

50位番岳 標高点128m

佐世保市の北西部・離島黒島の西に位置します。相浦港からフェリーが通っており高島を経由して50分で到着します。

黒島漁港。ヤマッパーさん投稿より。

黒島には仕事の関係で何度か渡っていますが、山の存在を知りませんでした.
今回の投稿にあたり情報を収集するとYAMAPに令和3年10月18日メグヒコさんの投稿がありました。

こんな離島の山に登るんだといささかびっくりです。
投稿された写真を添付します。

道なき山だったようです。
藪漕ぎで厳しかったでしょう。
山頂と思われた場所です。

投稿を参考にグーグルアースで確認しました。
歩かれたと思われる軌道を記してみました。

この投稿を読むと、今更行く意欲はなくなりました。
 
次回は、標高51位金山を投稿予定です。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?