見出し画像

1976年ヨーロッパ山旅㏌よっちゃんグーテ小屋3817mへ

No196ヨーロッパ山旅 昭和51年7月15日∼8月19日 3名
 

7月16日日本を出国し
18日シャモニ入りロジェールキャンプ場にBCを設営しました。
19日にフランス山岳会入会や山岳保険に加入してシャモニ生活が始まる。
20日体調すぐれないままガイアンの岩場に取付いて滑落負傷してしまった。
21日治療休養
22日万全ではないがボソン氷河を覗き、
23日ランデックス針峰からシャモニの街や山々を俯瞰して
24日モアヌ針峰に登るため登山口クーベルクル小屋まで来ました。
25日雪の中、苦労しましたが18時間の行動のすえモアヌ針峰に登りました。
26日シャモニに戻りモンブラン登山の準備。明日グーテ小屋を目指します。

西アルプス
ヨーロッパアルプスは、東部・中央・西部に大別できます。モンブランが君臨する同山群は、冬季オリンピックが開催されたドフィネ山群と共に西部アルプスの山域となっています。

モンビアンコ(伊名)、白い山、モンブランは、ヨーロッパアルプスの最高峰です。仏伊の国境に聳えていますが、山頂一帯だけは仏領で過去の歴史を物語っているような山です。シャモニ滞在中の私達の計画は、雪と岩と氷それに山群全体を把握すると欲張ったものでした。その中でモンブランへの登頂は、全ての面から第一の目的となっていました。

7月27日(火)朝小雨のち晴れ モンブラン登頂に向けグーテ小屋3817mへ

モンブランルート図

05:00起床 06:30BC発
07:00シャモニバス発(レ・ズーシュバス3名分10FF)⇒
07:20レ・ズーシュ(ケーブル3名分19.5FF)⇒
07:35ベルヴュ1,800m着 
08:00登山開始→(この日までは誤った時間です。実際は9時で標準時刻の未調整でした。)
09:15ニー・デーグル2,372m着→
11:40テート・ルース小屋3,167m着(休憩コーヒー27FF)→
12:35トラバース地点
13:05トラバース終了→
14:40グーテ小屋3,817m着 6時間40分行動

宿泊費33FF ビール1本+コーラ2本=17FF

グーテ小屋横

 休養を返上してモンブランに登ることになりました。シャモニを7時のバスでレ・ズーシュまで行きロープウェイに乗り換えてベルヴェ駅に到着します。ベルヴェと言うのは、フランス語で《良い眺め》という意味です。

モンブランへ 駅

しかし今日はガスがかかり、時折小雨が降る空模様で、その展望は望めません。ロープウェイ終点から高原を少し下ると、サン・ジェルヴェより登って来る登山電車(モンブラントラムウェイ)の駅に着きます。駅と言っても小さな小屋があるだけです。
 ロープウェイで一緒だった韓国人グループ、看護婦のようですが良く騒ぎます。話す言葉が甲高く周囲の静けさを打ち砕きます。暫くすると彼女達と現地の人達は線路に沿って歩き出しました。気になり駅員に尋ねると9時50分と言います。まだ7時50分で二時間もあります。私達も仕方なく歩き始めました。実際の時間は8時50分で一時間待てば良かったのです。これは後日判ったことであります。

かなりの急傾斜で砂利道に足をとられます。ガスの中、彼女達のかなきり声が聞こえて来ます。小さな駅を過ぎると下から電車の音がします。まさしく電車です。愕然としますが歩き続けました。二つ目のトンネルを抜けた所が終点のニー・デーグル駅です。(HPより寸借)

登山鉄道

画像6

停まっている電車は見たくもなく、休憩もせず登り続けました。北東に方向を変えデゼール・ピエール・ロンドの方にジグザグに登って行きます。シャモニの街も俯瞰できます。

画像18

いくつかのピークに騙されながら小さな雪渓を通過して左手にテート・ルースの小屋が現れました。(写真寸借)

画像7
中間点です。小屋でコーヒーを注文して昼食としました。一杯のコーヒーは美味しく大きな食器でボリュームがあります。あまりの美味しさにもう一杯注文しましたが、後で後悔することになります。小屋を出る頃、韓国人パーティーがやって来ました。彼女達の軽装には呆れます。Iも元気を取り戻しました。ミディ針峰も見えます。31日には同峰コスミック山稜を登ります。

グーテ登りからミディ

 小屋を出て左に大きく曲がり雪渓を進みますがルートが分かりません。ガスの中、どうにかトレースを見付けました。右上に登るとグーテ針峰からのクーロワールのトラバース地点に辿り着きました。(晴れていればこんな斜面です。)

画像8

ビレー用のケーブルが通してあり、多くの登山者はこれを利用してアンザイレンして通過しています。私達はアイゼンを着用しノーザイルで通過しました。中程で落石に遭い、中間のMの顔を少し掠ったようですが大事に至りませんでした。下山後の話で、同じツアー客の一人が落石の直撃を受け、頬を削り取られるアクシデントがあったようです。トラバースが終わり、岩場を直上してクーロワールに沿うように山稜を斜めに登ります。

トラバース

グーテの登り

落石し易いガレ場のような斜面をグイグイ登って行きます。傾斜はかなり急です。ようやく小屋が見えて来ました。雲海を抜け出し、上は素晴らしい天気です。8㍉カメラを撮りながら二人に前後して登ります。ビオナッセ北壁も見えて来ました。物凄い迫力です。

画像12

易しい岩場が続き、右手の方から小屋のテラスに着きました。小屋が見えてから随分と時間がかかりました。

グーテ小屋 (3)

グーテ小屋

アイゼン、ピッケル、登山靴は3人分纏めて入口に置き中に入ります。非常に混んでおり、食堂で寝ることになるようです。

グーテ小屋内部

 この小屋は既に富士山より高くモンブラン登頂の良い中間点で、多くの登山者がこの小屋を利用しています。日本人アルバイトの神保氏によると、2∼3日前に電話すればベットに寝られたようでした。屋根から落ちる雪解け水で食事を作ります。テーブルを立つと座る場所が無くなるので随分と粘りますが、次から次に登山者が来るので席を譲りました。

グーテ小屋 (2)

21時、外に目を移すとようやく太陽が沈みかけています。予約者が食事を終えて、私達が食堂の床に寝られるようになったのは、もう22時を過ぎていました。

グーテ小屋から雲海

一斉に寝場所の確保が始まりどうにか確保は出来ましたが、足が重なる格好から開放されることはありませんでした。

次回、「いよいよ明日7月28日モンブラン山頂に立ちます。」を投稿予定です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?