見出し画像

1115㎞一人歩き四国遍路の旅36日目

2017年5月15日(晴れ)涅槃の道場香川県二日目

一生忘れないだろう昨夕のご接待に気持ちが良い朝を迎えた。観音寺市から三豊市に入り、また観音寺市へを繰り返し五カ所の札所を廻りました。
香川県は札所間が短く、翌日は七カ所、次は四カ所と廻りました。
今日は10時間10分行動し26.6㎞を歩き累計975.6km、1,000㎞超も目前です。

67番札所 小松尾山 不動光院 大興寺

本尊:薬師如来(伝弘法大師作)、開基:弘法大師
宗派:真言宗善通寺派
真言宗と天台宗が同居しているお寺。
本堂の左右に真言・天台の大師堂がある。
お世話になった土佛観音院から1.8km、30分で到着。
観音寺市から三豊市に入る。まだ6時、納経帳に記帳いただくには早すぎるので腹拵えして時間を潰す。7時前だったが記帳していただき次に向かう。

お世話になった土佛観音院
遍路道の案内
到着、大興寺
大興寺山門
仁王像
本堂
大師堂

68番札所 七宝山 神恵院

本尊:阿弥陀如来(伝弘法大師作)、開基:日証上人
宗派:真言宗大覚寺派
大興寺から8.6㎞、3時間10分。時間かかり過ぎ?どうしたのかな?
再び観音寺市に戻ります。中心市街地を歩き財田川を渡ると到着です。69番札所観音寺とは同じ境内です。

橋を渡って左は琴弾公園、直進します。
69番観音寺と共有の山門
仁王像
境内で左が神恵院、右が観音寺に別れます。
境内
68番札所神恵院本堂入口
本堂
大師堂

69番札所 七宝山 観音寺

本尊:聖観世音菩薩(伝弘法大師作)、開基:日証上人
宗派:真言宗大覚寺派
写真が少ないです。撮っていないのかな?

本堂

70番札所 七宝山 持宝院 本山寺

本尊:馬頭観世音菩薩(伝弘法大師作)、開基:弘法大師
宗派:真言宗高野派
69番観音寺から4.5㎞を30分?記録違いかな。
こんなに早くは歩かないでしょう。
財田川沿いに歩いて再び三豊市に入りました。
「一夜建立」の伝説があり、兵火、出火の罹災もなく建立当時の姿のままで、国宝・重文の多い寺として貴重な札所だそうです。こんな認識はなく参拝を済ませると納経を済ませ、直ぐ次の札所へ。
今度遍路する時は、違った視点になるでしょうが、実現するでしょうか?

財田川堰堤道を歩く。
本山寺山門
本堂
大師堂

71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺

本尊:千手観世音菩薩(伝弘法大師作)、開基:行基菩薩
宗派:真言宗善通寺派
この日、一番の札所間距離でした。11.3㎞、途中のコンビニで弁当昼食し向かいました。
三豊市の北端、善通寺市境の弥谷山標高382m中腹にあります。

もう中腹まできました。明日は右に向かいます。今日は左へ。
休憩所があります。
ザックを下ろし預けて登ります。
弥谷寺山門
百八階段を登ります。
先ず本堂に向かいます。
本堂
磨崖仏
大師堂

天然いやだに温泉ふれあいパークみの

弥谷寺の参拝を終え讃岐の景色を眺めながら下ります。
茶屋に戻りザックを引きとり道の駅へ。

高松自動車道と三豊市の町
道の駅ふれあいパークみの

温泉で7日振りに風呂に入り、ねぐらは道の駅物産館バックヤードで休みました。

HPより

次回37日目は、善通寺市の五カ所、多度津町の一カ所、宇多津町の一カ所、計七カ所を投稿予定です。この遍路で最多の札所廻りです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?