見出し画像

一等三角点巡り九州編㏌よっちゃん13∼17座目

九州本土(宮之浦岳含む)標高500ⅿ以上の一等三角点62点の踏破記録を投稿しています。
因みに全国には973点に設置され、九州地区には168点(本点82点・補点86点)あります。登山対象として考えたのは標高500m以上で74点(本土61点・離島13点)となっています。離島(宮之浦岳除く)を踏破するのは厳しく本土(宮之浦岳含む)の62点に絞りました。タイトル写真は万年山のミヤマキリシマの群生地です。

これまで一等三角点百名山、全国標高順ベスト3を紹介し、その後九州編として4月23日より62点を踏破順番に投稿しています。Noは山行ナンバーで1969年9月23日からの通し番号です

 13座目から17座目は、次の通りで昭和52年から同56年にかけて踏破しています。

13座目万年山(点名:羽根山)1140.25m補点

北緯33度13分52秒 東経131度7分50秒
No210万年山ハイキング 昭和52年6月5日 37名
1992年版九州百名山27座目で今年2月1日に投稿しています。

2021年5月18日万年山頂

14座目由布岳(点名:油布山)1583.26m補点

北緯33度16分56秒 東経131度23分24秒 
No241九州横断の山旅(由布岳~倉喜岳~)昭和53年4月28日∼5月4日単独
一等三角点百名山であり1992年版九州百名山29座目で今年2月1日(13座目万年山に同じ)に投稿しています。

2010年11月7日由布岳山頂

15座目釈迦ケ岳 1229.51m 本点

北緯33度11分12秒 東経130度53分13秒
No241九州横断の山旅(由布岳~酒呑童子~渡神岳~釈迦ケ岳~御前岳)
昭和53年4月28日∼5月4日 単独
1992年版九州百名山34座目で今年2月11日に投稿しています。

2013年11月18日釈迦ケ岳山頂

16座目尾鈴山 1405.16m 本点

北緯32度17分57秒 東経131度25分35秒
No271尾鈴山矢櫃谷遡行 昭和54年8月11~14日 6名
一等三角点百名山であり1992年版九州百名山37座目で同2月15日に投稿しています。

2021年12月18日尾鈴山頂

17座目虚空蔵山 608.53m 補点

北緯33度5分25秒 東経129度55分16秒
No154第4回県登山大会(虚空蔵山) 昭和49年5月25~26日 26名
1992年版九州百名山40座目で同2月24日に投稿しています。

2019年11月26日虚空蔵山頂

読んでいただきありがとうございます。
次回は、18座目市房山から21座目大崩山を投稿予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?