マガジンのカバー画像

させぼ山酔倶楽部山行

98
2022年4月発足した「させぼ山酔倶楽部」の山行報告としてブログ投稿します。会員7名でヨチヨチ歩きを始めました。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

よっちゃんの山日記No1582飲み会の隠居岳

よっちゃんの山日記No1582飲み会の隠居岳

令和6年4月27∼28日 Yシェフ、K栄養士、K同期生と私
27日ウォーカーズパーク16:00→17:00隠居岳 28日出発6:00→6:30パーク

27日の夜は屋久島初日の淀川小屋前で幕営予定だった。
天気予報悪く出発が延期となっていた。
ならば山頂で飲もうとのYシュフの提案に賛同した面々が集まった。

翌朝、朝日を観て下山しました。
「暇人」との枕言葉が付いていたが、暇なのは私ぐらいで
皆さ

もっとみる
よっちゃんの山日記No1581屋久島トレ「牧ノ山」

よっちゃんの山日記No1581屋久島トレ「牧ノ山」

令和6年4月7日 
Nリーダー、N女史、今年入会のH女史と私
竜門9:35→登山口9:45→展望岩10:20→牧ノ山10:45→青牧峠11:30→13:00竜門

黒髪山開き神事に参列し安全登山を祈願しました。

この後、ダム周回道路を歩いて南尾根から牧ノ山に向かいます。
桜は数日前の大雨で殆ど散っています。

昨日は本日参加できないK女史のボッカに付き合い、
今日は二人の女性に付き合ってのボッカ

もっとみる
第42回黒髪山開き神事に参列

第42回黒髪山開き神事に参列

昭和58年の第1回山開きから毎年のように参列しています。
させぼ山酔倶楽部の総会はこの日に合わせています。
「21世紀に残したい日本自然百選」に選出されたのを記念に開催されたのが最初です。

第5回山開きでは牧山新道が開設されました。
第10回山開きでは、熊本県球磨郡の白髪岳と姉妹山が結ばれました。
第20回山開きから、ここまでの記念杯の配布や朝日新聞ヘリが飛来するイベント型が見直され、前夜祭と入

もっとみる
させぼ山酔倶楽部3年目が始動

させぼ山酔倶楽部3年目が始動

2024(令和6)年度総会を竜門山の家バンガロー黒髪で開催し、
2023年度を振り返り新年度の夢を語りました。

2022(令和4)年4月2日設立総会、
会員6名でさせぼ山酔倶楽部の活動が始まりました。
2023(令和5)年4月1日第2回総会、
会員11名で2年目がスタートしました。

3年目のスタートが今回です。
会員も14名となり総会には12名が出席しました。
総会はホームグラウンドの黒髪

もっとみる
よっちゃんの山日記No1580天童岩

よっちゃんの山日記No1580天童岩

2024年度総会、黒髪山開き、負荷トレ報告
黒髪山開きに合わせさせぼ山酔倶楽部総会を開催し、その前後で屋久島山行に向けた重荷訓練が行われました。

No1580黒髪山天童岩令和6年4月6日
若手リーダーのN君、山不慣れな屋久島参加のK女史、
なかなか山に行けないK看護師、Tさんと私の5名
6日山の家12:00→見返峠13:00→13:55天童岩14:10→後の平→二俣→15:15竜門

17時から

もっとみる
させぼ山酔倶楽部2023年度活動報告

させぼ山酔倶楽部2023年度活動報告

させぼ山酔倶楽部の創部2年目の2023年度・令和5年度の活動状況をまとめてみました。
倶楽部主体の山行は13回です。
他主催の事業への参加や会員同士の山行等25回です。
登山届若しくは下山届があった 個人山行は39回です。
これが創部2年目の活動状況でした。
スタートは令和5年4月1日(土)17時~竜門山の家バンガローでの
第2回2023年度総会報告から始まります。

倶楽部主体の山行13回合宿を

もっとみる
よっちゃんの山登り2023年度総括

よっちゃんの山登り2023年度総括

総括37回登山
2023年度、令和5年度の山行は37回55日の入山となった。
前年度からすると回数は7回減り、日数も6日減った。
減った要因を考えると、恥ずかしい話、金回りかもしれない。
登りたい山、行きたい場所に気の赴くまま登ると、
小遣いはいくらあっても足りない。
メリハリをつけなくてはならない。
すっかり岩登りからは離れてしまいました。
バランスが悪く、ふらつきが急に襲って来るので縁遠くなっ

もっとみる
よっちゃんの山日記No1578地元最高峰国見山

よっちゃんの山日記No1578地元最高峰国見山

No1578郷美谷池から国見山往復  令和6年3月30日 
させぼ山酔俱楽部員3名と準会員2名
三川内7:30⇒郷美谷池7:30→オサエ観音7:50→八天岳8:30→栗の木峠9:05→9:50国見山10:10→(八天林道)→八天岳三角点11:20→12:20郷美谷池(昼食後解散) 

クマさんの呼び掛けに4名が賛同した。
お試し期間(入会したいがと迷っておられる方)のお二方も
忘年登山以来久し振り

もっとみる