マガジンのカバー画像

山登り人生

343
20歳から始めた山日記。2023年3月29日現在1542回を数えた。最初から山登り人生を振り返ってみます。
運営しているクリエイター

#黒髪山系

山登り人生VOL348動き出したマッキンレー遠征計画

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。 ブログは、2021年9月1…

山登り人生VOL337忘年登山黒髪山系・メニエルとの付合い

1969年9月23日から記録を始めた山日記をブログで振り返っています。 ブログは2021年9月1日から…

山登り人生VOL247英岩でレスキュー講習会

1969年9月23日から記録を始めた山日記を振り返っています。 昨年3月29日から「山登り人生VOL1…

山登り人生vol208夏山岩登合宿トレーニングその2

私33歳。奥様32歳、長女8歳、長男6歳、次男2歳 昭和57年度の山行は20回、36日と回数日数とも減…

山登り人生vol203長女誕生祝いの天童岩

私33歳。奥様32歳、長女8歳、長男6歳、次男2歳 昭和56年度は8年振りの職場異動からスタートし…

山登り人生vol189新人3人と英岩へ

私32歳。奥様32歳、長女7歳、長男5歳、次男1歳 昭和56年度は8年振りの職場異動からスタートし…

山登り人生vol163昭和55年度黒髪山系も5回入山

私31歳。奥様31歳、長女6歳、長男4歳、次男1歳 海外登山、岩登り・冬山合宿など遠方での山行が無くなった昭和55年度を振り返えっています。 九州内の山に留まり、 ホームグラウンドの多良・黒髪山系での山行が続きました。 No 283竜門河鹿沢 昭和55年8月24日 4名 予定していた市房山の沢登りが出発日になって行けなくなり 数日忙しくしていたが, 今日は暇を持て余していた。 T先生より誘いがあり10時過ぎから竜門に出掛けた。 二日酔いのO先生、仕事疲れのT先生とご夫人の4

山登り人生vol160昭和55年度山行はホームグラウンド主体

私31歳。奥様30歳、長女6歳、長男5歳、次男1歳. 昭和55年度は年間20回31日の入山でした。 前…

山登り人生vol155二度目の観音谷(仮称)奥壁と次男誕生

私30歳。奥様30歳、長女5歳、長男3歳、次男0歳。 昭和54年度、30代の始まりはヒマラヤ遠征断念…

山登り人生vol148県登山大会竜門渓谷

30歳。長女5歳、長男3歳。 昭和54年度、30代の始まりはヒマラヤ遠征断念から始まりました。 年…

山登り人生vol135動き出すかヒマラヤ遠征

30歳。長女4歳、長男3歳。 昭和53年度、20代最後の年です。 ヨーロッパアルプス遠征から早や2…

山登り人生vol134観音谷奥壁

29歳。長女4歳、長男3歳。 昭和53年度、20代最後の年です。 年間24回45日の入山で前年より10回…

山登り人生vol133岩谷実相院奥の谷

29歳。長女4歳、長男3歳。 昭和53年度、20代最後の年です。 年間24回45日の入山で前年より10回…

山登り人生vol132竜門ダム作兵衛岩

29歳。長女4歳、長男3歳。 昭和53年度、20代最後の年です。 年間24回45日の入山で前年度より10回減りました。 相変わらず黒髪山系への入山は8回と多い年で その山行の振り返りを続けます。 その④竜門ダム、山の家近くに聳える作兵衛岩にも登りました。 No254森氏回春祭(竜門山の家・作兵衛岩)昭和53年11月18∼19日  Y会長、M社長、T夫妻他10名と私 昭和3年生まれ、明日で50歳のM社長を囲んで回春祭が行われた。 回春祭とは、この時、集まった者の造語である。