マガジンのカバー画像

地元佐世保の山・海と自然

92
地元佐世保に関する投稿を纏めました。
運営しているクリエイター

#国見山

よっちゃんの山日記No1578地元最高峰国見山

No1578郷美谷池から国見山往復  令和6年3月30日  させぼ山酔俱楽部員3名と準会員2名 三川内…

山登り人生vol141公民館で忘年会と国見山行

29歳。長女4歳、長男3歳。 昭和53年度、20代最後の年です。 年間24回45日の山登りで ここまで…

2022年登り納めは地元盟主の国見山へ

2日前からの雪で落ち着かない。タイヤチェーンまで着けて行くのは控えた。ようやく晴れ。いざ…

地元佐世保の山巡り標高第1位

一等三角点巡りが九州編、長崎県編や中国・四国編の投稿が終わりました。次のシリーズはと思案…

地元の山なみ素晴らしい展望を堪能しました。

1月14日、天気予報は晴れ、その後は下り坂。それじゃ行こうと地元の山に向かいました。標高600…

1992年版九州百名山の歩み㏌よっちゃん7~11座目黒髪山-宝満山-英彦山-国見山-烏帽子岳

それぞれの初登は20∼21歳時の記録です。Noは山行ナンバー、1969年9月23日からの通し番号です…

46㎞耐久山岳ウォーク「させぼ八高山めぐり」

体力チェックで温めていたロングコースの計画。実施したのは60歳還暦時の2009年4月12日、2度目は山友の還暦を祝して2011年4月17日ただこの時は同行した甥が途中リタイヤしたので完歩していない。3度目が70歳古希を祝して2019年4月21日長男と一緒に実施した。4度目を80歳傘寿と予定していたが、これは無理となったようだ。3度目の記録を振り返ってみます。 第1峰愛宕山から第2峰赤崎岳へ 2019年4月21日、日の出も早まり日没も長くなり厚くもなく寒くもなくと言うことで