見出し画像

わんこのおトイレ問題

トイレは外派

いつの頃からか家ではトイレをしなくなってしまった。柴犬にはあるあるらしい。何かのサイトで柴犬は狼に近いから、敵に自分の住処がわからないよう匂いがつくトイレを家のそばではしない、その修正が関係している、みたいなことを読んだことがある。でも全くそれ以外は狼に近いとは思えないから謎😂
パピーの時はむしろ家でしかしなかった。お散歩行くってわかるとその直前に家でトイレしてから行こうって感じでなんか人間ぽかったのに今はもう外でしかしない。
家でしかしない

家でも外でもする

外でしかしない
という流れでした

これ見たら東京バナナ食べたくなった

おトイレ外派のメリットデメリット

外でしかトイレをしないとなるといいことは
家が臭くならない
トイレシートのお金がかからない
ことかな
デメリットは
どんな天気でも外に行く必要がある
出が悪い時は夜中に起こされて連れてってって言われることがある
ことかな
あとは尿検査の時には外でしかしないから、プラスチックのコップにまず取ってそこからスポイトで容器に移すという作業を人前でしなきゃならない😂
今は慣れたけど最初はめっちゃ恥ずかしかった。

トイレしたらとっとと帰りたがる

トレーニングもあるみたい

お家でおトイレできるようなトレーニングもあるみたい。だけどとりあえず外でするならそれでいいかと思っている。ベランダに芝生を敷いてそこで、ともおもったけどずっと窓を開けておくのもね。と思ったし家でするようになったらお散歩サボっちゃいそうだからとりあえずは今のままかな。
ちなみにサブは男の子ですが足をあげたりマーキングをしたりをしないで、1回でまとめてじゃーっておしっこをするのです。しかも女の子みたいにしゃがんでします。回数は朝晩それぞれ1回ずつ。そしてうんちは2日でないこともある。1日に何回もする子もいるらしいから羨ましい。
皆さんのわんこはどうですか??


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?