マガジンのカバー画像

田舎生活、はじめました

25
東京・下町育ちが、思い立って群馬の西松井田に移住しました。日々の暮らしや、地元の皆さんとのふれあいを記録していきます。
運営しているクリエイター

#田舎暮らし

畑の片隅で『職人技』をみた ~ネギの播種 (12/23)

「この時期に行うのは、もうずいぶん遅いのですが…」  と言われ、上の家の師匠(息子さん)…

100
サブ
3年前
6

成長著しいダイコンをついに収穫! (12/11)

 今日はダイコンを収穫する日。  上のお母さんに声をかけられ、お手伝いしてきました。  1…

100
サブ
3年前
4

つらい庭掃除に…ハマりそう!? (12/4~8)

 ひと月前から断続的に行っている庭の手入れ。裏庭の石垣と、出入り口付近の原っぱの刈り込み…

100
サブ
3年前
4

ネギ農家への道? (12/1)

 先日肥料を撒いた畑で、いわば肥料撒きの仕上げに行ってきました。  ネギの根元に散布した…

100
サブ
3年前
4

ダイコンを間引くこと… (11/30)

 上のお母さんがダイコンを間引きに行くというので、連れて行ってもらいました。  なんでも…

100
サブ
3年前
4

トラクター初体験に大興奮!(11/25)

 今日は誘われて、ネギ畑に行ってきました。  まずは肥料やり。ネギの成長に合わせて、太ら…

100
サブ
3年前
5

秋空のもと、ジャガイモを掘った(11/21)

 東京から親族が遊びに来てくれた。  その旨を、上のお母さんに伝えると、さっそく自家製のお新香やらとりたて野菜やら、ふんだんにお裾分けをいただいたうえに、こんなお申し出を。 「もし良ければ、みなでジャガイモ堀を手伝ってくれると助かるんだけど」  うれしいですね。やらなくてはならない作業を人海戦術で、ということもあるのでしょうが、それよりは慣れない東京者に農作業の体験をさせてくれる、という気遣いがさりげなくてありがたい限りです。  親族一同、ツナギを身につけ、いざジャガイ

有料
100

干し柿作りに挑戦! (11/11)

 庭に数本ある柿の木のうち、1本だけがやけに元気で、ベランダに貼り出すようにして実をつけ…

100
サブ
3年前
7

もう何年ぶりかのお墓参り (11/10)

 この日は、亡母の誕生日でした。  都内にいるときは遠いのを理由に、菩提寺のすぐ近くに引…

100
サブ
3年前
6

庭を徹底的に手入れしてみた (11/8)

 別荘代わりに使っていた家に越してきて、最初の数週間は室内の整理に追われました。窓やサッ…

100
サブ
3年前
7

移住から、はや1か月 (10/28)

 群馬に引っ越してきてからちょうど1ヵ月が経ちました。  秋はいっそう進んだようで、思え…

100
サブ
3年前
6

豊かな食卓 (10/23)

 群馬での暮らしを始めてから、何が変わったかといえば、それは間違いなく食生活です。  な…

100
サブ
3年前
5

サトイモ掘りで学んだこと (10/20)

 サトイモ掘りに誘われました。先日、サツマイモを掘った同じ畑の一角に、サトイモも育ててい…

100
サブ
3年前
5

ちょっと上京

 先日、ちょっとした所用のため、群馬に移住後、はじめて電車で東京に戻りました。そのとき困ったのが、電車に乗るまででした。  駅前には無料の駐車場がある、とは聞いていたので、車で駅まで向かうつもりでしたが、何分前に出ればいいのか、ハタと困ってしまいました。  もちろん駅までの距離も把握しているし、所要時間にして数分であることもわかっていましたが、なにしろ東京にいたころは、ちょっと早めに出れば早めの電車に乗れたし、遅めに出ても、乗り継ぎで時間を調整できました。  ところがこ

有料
100