マガジンのカバー画像

田舎生活、はじめました

25
東京・下町育ちが、思い立って群馬の西松井田に移住しました。日々の暮らしや、地元の皆さんとのふれあいを記録していきます。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

畑の片隅で『職人技』をみた ~ネギの播種 (12/23)

「この時期に行うのは、もうずいぶん遅いのですが…」  と言われ、上の家の師匠(息子さん)…

100
サブ
3年前
6

本郷田町の冬の風物詩「夜警」 (12/20)

 東京・本郷の地元では、年末になると毎晩、夜警を行います。町会のメンバーが当番制で、だい…

100
サブ
3年前
3

成長著しいダイコンをついに収穫! (12/11)

 今日はダイコンを収穫する日。  上のお母さんに声をかけられ、お手伝いしてきました。  1…

100
サブ
3年前
4

つらい庭掃除に…ハマりそう!? (12/4~8)

 ひと月前から断続的に行っている庭の手入れ。裏庭の石垣と、出入り口付近の原っぱの刈り込み…

100
サブ
3年前
4

ネギ農家への道? (12/1)

 先日肥料を撒いた畑で、いわば肥料撒きの仕上げに行ってきました。  ネギの根元に散布した…

100
サブ
3年前
4

ダイコンを間引くこと… (11/30)

 上のお母さんがダイコンを間引きに行くというので、連れて行ってもらいました。  なんでも…

100
サブ
3年前
4

トラクター初体験に大興奮!(11/25)

 今日は誘われて、ネギ畑に行ってきました。  まずは肥料やり。ネギの成長に合わせて、太らせるために亜リン酸系の肥料を撒きに行ったのです。約20キロほどの肥料をいれたプラスチック製の追肥機を背負い、そこから伸びるホースをネギの根元にむけながら撒いていきます。  慣れないうちは歩く速度が一定せず、撒いた肥料に濃淡が出てしまいましたが、次第になんとかサマになっていきます。にしても、これを畝ごとに何往復もするんですね…。時期によっては、肥料や農薬など、数種類を一気に撒く必要があって

有料
100

秋空のもと、ジャガイモを掘った(11/21)

 東京から親族が遊びに来てくれた。  その旨を、上のお母さんに伝えると、さっそく自家製の…

100
サブ
3年前
4