見出し画像

最近の受験状況

おととい、情報セキュリティマネジメントを受験してきました。

速報値

合格です。
ありがとうございました。


その前に受けた社労士は落ちました。

確定値

ありがとうございました。

10年ぐらいぶりに受けてみた感じとしては、「ちゃんと勉強してれば受かったな」でした。


前に受けたときは、「そんなんテキストのどこに???」みたいな問題があって、問題の当たり外れというか、勉強範囲の当たり外れというかがあるなと思ったんです。
(まぁでもコレ、テキストには載ってました。確かに載ってるけどそんな小さい文字のところまでねぇ…)


今回は、「見たことあるわ~でも1ミリも思い出せない」が多かった。
小さい文字じゃなく、どこのテキストにも大きく載っている内容です。

勉強が足りてないのは同じですが、大きい文字の勉強が足りてないので、まだ望みある(と思う)。



10年前と違ってよかったところは、実務経験が3年半あったので、「何の話してるのかわかんないけど、とりあえず覚える」がほぼなくなったことですかね。
実務で担当していなくても、多少は接しているので圧倒的にとっつきやすい。

「試験と実務は違うじゃん!」みたいな話もありますが、実務でも毎回調べて作業するわけで、なんというか「は?今回そうなの?」って毎回のようになるので同じです。




というわけで、情報セキュリティマネジメントも終わったので、社労士を勉強します。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?