さぼり 2023/12/1

 うわっ! 12月!? 急に来るんじゃないよ!

 気づいたらまた日記を書かない期間に突入していた。11月に書いた日記、なんと2本だけ。こんなもんもう日記でも何でもない。週報ですらない。

 やっぱり、書きたくて書いてるんじゃないということなんだろうな。ブーン系小説書いてた時は月に10万字を提出してたわけで(絵文字や記号で多少稼げるとはいえ)、このときは書きたくて仕方なかったからできたけど、今や日に1000字すら自然には出てこない。
 誰に読まれるでもない、賃金も発生しない、そんな文章をずっと書いていくにはそれなりの原動力が必要だと思う。書きたいと思う気持ち、もしくは書くことで何かから逃れたいと思う気持ちが。

 自分の日記を読み返すのは好きだ。
 こんなこと書いてたっけと新鮮に読めることもあるが、基本的には、ずっと考えが変わっていないことを再確認することの方が多い。その人の根幹をなす考え方は、できればずっと変わらない方がいい。長く維持し続けられた信念であるほど、それは強固な芯となって支えてくれるはずだ。まあ、そうやって頑固な老人が爆誕していくのだとしても……。


 最近、コンビニで食パンを買うのが習慣になってきた。スーパーより若干高いが、まあ1斤180円くらいだ。8枚切のものを買って、卵サラダやポテトサラダを挟んでサンドイッチにする。そうするとだいたい300円で大ボリュームのサンドイッチ+残りの食パンが買えた計算になるので、安いのだ。
 100円のおにぎりが絶滅危惧種となった今では、パンは安ランチの主戦力となっている。500円でそこそこの弁当を買うより、150円のパンを3つ買う方が満足度は高い。温めなくていいし。それに、米よりは食物繊維が取りやすいのも良い。

 夕食は鍋料理や酒蒸しが増えてきた。言うまでもなく、秋らしい寒さになってきたからだ。野菜はどれだけ食べてもいい。食物繊維……水分……カリウム……そういったものが俺たちを支えてくれる。キノコ……豚肉……魚介類……彼らのようなダシの友も欠かせない。人類の英知、それは鍋。


 ようやく冬が近づいてきて嬉しい。夏が嫌いすぎて冬を好きになっているという側面もあるにせよ、冬になるたびにやっぱりその良さを実感している。ストップ!地球温暖化!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?