塵地家電飾剣 2024/1/26

 気づけば1月も終わろうとしている。早い。今年の仕事、実質的に3日分くらいしかしてない。

 日常がいろいろ激動しており、本当は毎日noteに書きたいことがあるのだけど、ちょっとまだ書けないことが多いので、下書き記事に書き貯めている。その記事はもう6000字ほどになった。おいおい公開していくので、お楽しみに。

 そうすると日記として書くことがない。なんかあるかな。


 あ、新しい車は決まりました。デイズルークス。

 年式は10年落ちで古い車体だが、走行距離が1万kmもなくて、見た目がかなり綺麗。本当にたまにしか乗っていなかった車なのだろう。
 それはそれでちょっと心配な部分もあるが、たとえばこれより数年分新しい車だと走行距離10万km近くになってしまうので、まあ、落としどころか。予算内で条件を満たす車は少ない。

 金額としては俺が最初に買った車と同じくらいだが、軽自動車だと車庫証明も実印もいらないのがありがたいねえ(地域による)。

 今乗っているアルトは軽自動車の中でも最小級で、荷物は割と載るのだけど座席が狭い。デイズルークスは、荷物はほぼ載らないが座席がかなり広い。ただしパワーはアルトの方がありそう。(既に6日間2000kmを高速走行しても問題ないことを実証済み。)
 ということで、大荷物乗せたり遠出しがちな俺はアルトに乗り、通勤や買い物程度でしか使わない妻はデイズルークスに乗るという分担になる。


 洗濯機もそろそろ買い換えたい。今の洗濯機、前の会社の独身寮に置いてあったのをパクって引き取ってきたもので、おそらく10年以上前のものだ。サイズ・見た目・機能のすべてが足りていない。

 ただ今の家……今の家がな~~~~。洗面所が激狭い上に洗面台の配置がおかしく、かなり小さい洗濯機しか置けない。縦型の洗濯乾燥機なら置けそうだが、ドラム式はたぶん無理だ。

 次の家に引っ越す時に大きなドラム式を買うという前提で、今は場つなぎ的に小さめで我慢するしかないのか。なんかもったいないよなあ。


 そうだ、電子レンジも買わないと。

 これは俺が大学に入ったときに買ったものなので、確実に14年モノだ。まったく壊れる気配がない。すごいぜ。大学生協とかが斡旋してくる家電、PCを除けば耐久性が保証されているので、安いからと言ってネットで謎メーカーのものを買うよりよっぽどいいぜ。

 壊れてないとはいえ一人暮らし用。容量も小さいしターンテーブルだしで力不足感は否めない。ものによっちゃ入らないんだよな。箱を立てて温めるやつとか。


 今週末は部屋にタイルカーペットを敷く。かなり大がかりな作業になるので応援してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?