ねんどまつ 2023/3/31

 今日は普通にテキスト日記です。

 年度末、皆さん忙しかったですか? 締まりました? 諦めました?
 「締」と「諦」は似てますからね。どっちに転んでも大勢に影響ナシ!

 4月で年度が切り替わるの、不便っすよね。これ、結局のところ慣習が続いてしまっているだけで、別に4月である確たる理由はありませんからね。
 会社によって、あるいは業界によって年度は変わってきます。たとえば農薬/農業系だと11月から新年度になることが多いです。どうやら、(主に水稲などの)作物の収穫が終わったところで年収確定、という流れからきてるみたいですが。

 現職の会社は外資系なんですが、グローバルで年度は1月で切り替わります。なので、「2023年だけどまだ2022年度」という状況は発生しません。これ、めっちゃ楽です。年末の忙しさを乗り越えれば年末年始休み~!という嬉しさもあり。
 あとまあ、弊社では元号が登場する機会もかなり少ないので嬉しいです。元号とかいう悪しき風習はさっさとなくしていきましょう。何の役にも立たないし。


 年度末だからなのかわかりませんが、オモコロで続いていたラジオの『フラコト』『かまみく』が終了しました。後者はタイトルが変わるだけですが、フラコトはもしかしたらオモコロ以外で継続になるかもという話で、ちょっと寂しいですね。色々と変化が起こる季節。桜も散るわ。
 オモコロラジオでは『匿名ラジオ』『ありスパ』を毎週欠かさず聞いていて、それ以外のシリーズはたまに気になった時に聞いています。企画が前提にあるYouTubeとは違って、その人の価値観がよく見えるような気がするのでラジオは割と好きです。
 今ラジオをやってない人で言うと、永田さんと加藤さんのラジオはまた聞きたいですね。外部ライターだとドリンクバー夢顎んくさんとかね。

 ラジオといえば、イノウエさん達がやっていた『中年三昧』も好きだったな~。オタク(尊称)たちが豊富な知識と経験から繰り出してくるトーク、どんな分野でも引き込まれる魅力があります。


 なんかクリエイティブなことやりたいですね。人を楽しませるような。ゲーム作りの勉強を再開しようかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?