見出し画像

生誕 2024/2/19

 ヘッダ画像はAdobeの力をお借りしました。なんかちょっとキモいけど、10秒弱で候補を示してくれるスピードがありがたい。やっぱりトップに画像があったほうが良いよな~と思っていて、作成の手間とのジレンマだったところ、生成AIが最適なソリューションとなってくれている。


🎉32歳になりました🎊

 2月19日は誕生日。32歳になりました。祝ってね。妻からの誕生祝は焼肉でした。

 誕生日は過去にどんなこと書いてたかなと思って見返したら、2022年以外特に言及してなかった。なんなんだよ。謎めいた存在になろうとすな。

20歳からもう10年経ったと考えると早いようだが、その間色々あったので「あっという間」というイメージでもないな。自分で言うのもなんだが、20歳当時から老成していたし、「今時の若者の流行がわからなくなった」というあるあるネタもそれほど刺さらない。そもそも若者の流行を理解していた時期が一瞬もないので。

https://note.com/sabnach/n/n3b6a8013ad1a

 今と全く同じ心境だ。この時(30歳)からは居住地も職も変わっていて、控えめに言っても激動の2年間だったのだけど、価値観はそんなに変わっていない。いいのか悪いのか。

一年間の変化

 イベントごとの振り返りは年末年始にやりたいので、個人の状況に関わる変化を記録しておこうかな。

・体重減→順調にリバウンド
 人生最大体重を記録したのがだいたい1年前で、そこから半年かけて7kgくらい落とした。で、半年かけて5kgくらい取り戻した。良くないね。

・生え際の順調な後退
 丸刈りにしているのでもうあまり気にはならないが、生え際戦線はジリー・プアー(徐々に不利)な撤退戦を強いられている。もともと成人するくらいにはハゲの兆候を感じていたし、今後の反転攻勢は望めまい。

・大きな病気はなし
 コロナ罹患の経験はなく、ワクチンを打っていないインフルも今のところ大丈夫だ。ただし健康診断の結果は良くなかった。今年も悪かったら、いよいよ腹くくってなんらかの治療に臨む。

・生命保険削減
 掛け捨ての保険(1000万)と資産運用を兼ねた保険(300万)の2つを契約していたが、後者は必要ないと判断して解約することにした。俺が死んだ場合、会社の福利厚生で3年分の年収に相当する手当が出るということがわかったので、今のところ保険金はさほど重要ではない。資産運用と考えても、保険料分を他に回した方がリターンは大きいはずだし。

今後の一年

 転居および転職という激動を超えて一年が過ぎた。大変なこともあるけど意外となんとかなるんだな、という気付きを得られたし、今後の変化にもある程度対応していけるだろうと思う。

 やりたいことは……なんだろう。Unityでのゲーム作りをやろうとしてさんざん挫折しているので、なんとか「やってます」と言えるようになりたい。幸い、今はchatGPTがいることで、完全独学でもなんとかなるんじゃないかと思えている。

 本当は大きなトピックというか考えなきゃいけないことがあるのだけど、今はまだ書けないので、それは省略する。

がんばっていきましょう

 この日記はあんまり、こう……誰かに読まれているという感覚もないんだけど、とにかく続けていきたい。

 来年の誕生日も平和に迎えられているように祈るばかりだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?