見出し画像

『FAQの嘘』2021/11/26~11/28の日記

11/26

 ジャニーズ……というか男性アイドルに対する女性ファンの熱量ってすごいものがあるよね。男女を逆にしてもそのまま成立するか。情熱の質も量も持続しない俺としては、何かに熱狂できるということ自体が羨ましい。たとえば、今のマイブームとしてはオモコロ関連があるけど、それも半分は冷めた視線というか「いつか飽きるな」という確信とともに見守っている感じだ。これはコンテンツに対する向き合い方としてはあまり良くないのかもしれない。

 マトリックスレザレクションズは絶対観る。3部作をちゃんと映画館で見た記憶がないけど、確かリローデッドは観たはず……?パンフレットも実家にあったような気がする。直接的なストーリーの続きではないかも?という感じだが、プライムビデオに入ってるし見直しておこう。ネット上に溢れている考察を読みながら見ていくのもいいかもしれない。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00FIWIMOG/

 今回はウォシャウスキー姉妹でなくラナ・ウォシャウスキー単独で監督を務めるんだね。


 エフェクトやUI回りのチープさが良い。いや、良いのか? 評判が良かったら買おうかな。


 この時点ではマジでワグネリアンが単勝3番人気だったんですよ。信じてくれ!
 買ったのはコントレイル-シャフリヤールの馬連(2000円)と、その2頭にオーソリティ・ユーバーレーベンの2頭を絡めた3連単(各200円)。ガチガチやね。


11/27

 明晰夢、と言っているけど違うかもしれない。早朝の目覚める直前に、夢であると自覚しながら夢を見れている瞬間があり、しかし特に思い通りにはならないことが多い。
 「真っ白なオブジェクトが呼び出される」というのは、それ自体が俺の脳による判断の結果だと思われる。そっちの方が面白いだろ的な。余計な事すんな。

 こいついっつも夢の話してんな。


 羽坂さんかわいらしなあ。いや、潮舞いにかわいらしくない人物は皆無だった。


 今日は久々に友人とネット越しにゲーム。そろそろ新しいことやるかと「ARK」を始めようとしたら、一人のインストールが永遠に終わらなくて次回以降となった。どうしてそんなことに……。

 インストール待ちの間、暇つぶしとしてQMAcloneをやってた。

 これは昔からあるブラウザゲーム(?)で、複数人で同時にクイズゲームがプレイできるサイト。クイズのジャンルは1000以上、問題の形式もたくさんあり、テレビのクイズ番組に参加しているような感覚で遊べる。大学時代によくやっていたが、10年経った今でも普通に面白い。
 かつて俺は高校生クイズに県代表として出場しており、その名誉に恥じることなく割と勝てた。

 しかしサーバーが不調なのか、徐々に動作が重くてまともに遊べなくなってしまったので中止。その後はHuman Fall Flatを少しやった。

 これも面白い。物理演算のパズルゲームで、自分ができるアクションはかなり少ないんだけど、友人と考えながら解いていく楽しさがある。

 ただこれ、めっちゃ酔うんだよな……。今回も1時間ほどやったら限界がきてお開きとなった。俺は3Dにめちゃくちゃ弱いわけではないものの、それでも平均よりは酔いやすい体質なんだろう。友人2人は全然酔ってないっぽかったし。単純に、3Dのゲームをもっとやれば慣れてくるのかもしれないが。


11/28

 日曜日。ジャパンカップだ!

JRA公式サイトより

 コントレイルが有終の美を飾った。途中までキセキが来ててヒヤヒヤしたけど、終わってみれば4歳以内が3着までを占めるガチガチのガチだった。マカヒキ・ワグネリアンに夢を託した人も多そうな気がする。

 今回は大本命の馬連2-4(2000円)が外れてしまい、シャフリヤール複勝と3連単2-7-4が当たったものの1800円ほどマイナス。いや~これだったらもっと攻められたか? 馬連じゃなくワイドにしておけばプラス収支になっていたが、まあ仕方ない。
 ユーバーレーベン、シャドウディーヴァ、外国勢は来るかもと思っていたけど、サンレイポケットは消していたから、こいつが入ってシャフリヤールが抜けていたら大爆死になるところだった。あぶね~~。
 こういう結果だと、「コントレイル単勝に100万突っ込んどけば60万プラスだったじゃん!」みたいな後悔をしてしまいそうになるが、やっぱり笑って終われるのは数千円くらいの範囲だな。今後も1万円までの範囲で楽しんでいきたい。次はチャンピオンズカップ!ソダシも(多分)出るよ。


 福井県のローカル飲料、さわやか。駄菓子屋で60円で売ってて、ビンを返せば10円戻ってきた。今はペットボトルでも売ってんのね、いやむしろビンで売ってる方が少ないか……? そもそもビン飲料を売ってるような駄菓子屋が県下に何軒残っているのだろう。


 そういえば、アマゾンのブラックフライデーセールでこれを買った。骨伝導イヤホンというやつ。結論から言えば、良い!

 そもそも無線のイヤホンを使うこと自体が初めてで、それ自体の便利さも味わえる上に骨伝導もやっぱり良いものだった。

  • 音漏れ:自分が普通に聞こえる音量で音漏れを妻に確認してもらったのだけど、50cmくらいの距離でも全く漏れてないとのこと。すごい。普通のイヤホン/ヘッドホンより漏れてないくらいじゃないか?

  • 音質:素晴らしく良いとは言えないが、動画見たりゲームしたりには十分。ノイズなども入らないし、聞こえにくい音域も今のところはない。

  • 操作性:音楽再生用の操作が多いが、PCで使う分にはほぼ操作しないため特にどうということはない。音量と電源ボタンが同じなのは気になるけど、まあストレスになるほどでもない。

  • 外観:めちゃくちゃ軽い。メガネより軽いくらい。踏まないように気を付けないと。

 概ね満足なのだが、ちょっと気になる点もある。

  • 出力形式がよくわからない:PCと繋ぐと、出力デバイスとして「ヘッドホン」と「ヘッドセット」の2つが認識される。どちらでも音は出るのだが、後者だと音質が悪い+音量などの操作ができない。

  • 謎の不具合:Discordで通話していて、上記の出力を切り替えたりしていたら、Discord以外の音が全く聞こえなくなった。不具合というか設定の問題な気もするがよくわからない。

  • マイクはほぼ使えない:一応入力デバイスとしてマイクがついているが、Discordで確認したところ、まあ普通に使えないレベル。これは想定内だけど、どうせならオミットしても良かったのでは。

後半は嘘ですね…

追記

 マイクテストをしたところ、Discord以外では普通に使えることが判明。どういうこと? ちょっと原因を探ってみる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?